トップQs
タイムライン
チャット
視点

ドバイメトロアフマル線

全長は52.1kmで、29の駅が設置されているドバイメトロの路線 ウィキペディアから

Remove ads

アフマル線(アフマルせん、レッドライン、アラビア語: الخط الأحمر: Red Line)は、アラブ首長国連邦を走るドバイメトロの路線の1つ。2009年9月9日に一部が開業し[1]、2009年から2011年にかけて、残りの部分も開業したほか、2021年にはドバイ国際博覧会会場までの延伸支線区間が開業した。全長は67kmで、35の駅が設置されている。将来的にはアール・マクトゥーム国際空港までを結ぶ予定である。

概要 アフマル線 الخط الأحمر, 基本情報 ...
さらに見る 駅・施設・接続路線 ...
Remove ads

路線データ

地下区間はディラ・シティ・センター駅からブルジュマーン駅までの4駅区間、支線区間も地下区間があり2駅が地下駅となる。その他はすべて高架区間となっている。 車両基地はUAEエクスチェンジに存在し、また同駅が最寄りとなっている。

沿革

  • 2009年9月9日[1] - アッ・ラーシディーヤ駅 - ナヒール・ハーバー&タワー駅(現:ジャバル・アリ)間が開通。
  • 2010年
    • 1月4日 - ブルジュ・ハリーファ/ドバイ・モール駅が開業。
    • 4月30日 - エミレーツ航空駅 - 空港ターミナル1駅、アル・カラマ駅(現:アブダビ商業銀行駅)、エミレーツ・タワーズ駅、ムルサー・ドバイ駅、イブン・バットゥータ駅が開業。
    • 5月15日 - ヌールイスラム銀行駅(現:ヌール銀行駅)、世界貿易センター駅、GGICO駅が開業。
    • 10月15日 - アル・ハリージュ・ッティジャリーユ駅、第一湾岸銀行駅、シャラフDG駅、ナヒール駅、アブラージュ・ブハイラート・ジュメイラ駅が開業。
  • 2011年3月11日 - UAEエクスチェンジ駅が開業。
  • 2021年1月1日 - ジャバル・アリ駅からアル・フルジャ駅までの区間が完成。3駅が開業
  • 2021年6月1日 - アル・フルジャ駅からエキスポ2020駅までの2駅が開業。さらに、10月1日にジュメイラゴルフ団地駅が開業。
Remove ads

駅一覧

  • 本線
さらに見る 支線, 駅番号 ...
Remove ads

運転

ドバイメトロは全て自動運転で5両編成である[1]。日中は観光客の利用などで大変込み合う。日中の運転間隔は上り、下りそれぞれ8分間隔である。ゴールドクラスと女性専用区画のある端の1両以外の4両は3つドアである。各駅の停車時間はおよそ30秒ぐらいである。

列車は日本とは違い、世界的には一般的な右側通行である。これはドバイの自動車が走る向きと同じである。駅は空港駅を除き同じように設計されており、各駅にトイレがある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads