トップQs
タイムライン
チャット
視点
ニジンスキー (戯曲)
ウィキペディアから
Remove ads
『ニジンスキー』は、ロシアのバレエダンサー、ヴァーツラフ・ニジンスキーを描く戯曲。2000年にPARCO劇場にて上演された。2012年と2014年に「DANCE ACT『ニジンスキー』」が上演されている。
2000年
2000年2月7日から27日までPARCO劇場、3月1日・2日にメルパルクホール福岡、3月4日から7日までシアタードラマシティ、3月9日・10日に名古屋市民会館中ホールで上演された[1]。
概要
アメリカの劇作家ウィリアム・ルースにPARCO劇場が依頼した作品。晩年の精神を病んだニジンスキーを市村正親、若き日のニジンスキーを当時東京バレエ団のプリンシパルダンサーの首藤康之が演じる二人一役が話題になった。バレエ・リュス時代のデザインがほぼ忠実に再現された衣裳で、首藤がニジンスキーの代表作を踊る場面が随所にあった。
ストーリー
20世紀初頭、現代バレエの黎明期に現れた革命的であり、伝説的な一人の天才バレエダンサー、ヴァツラフ・ニジンスキーの半生。今では精神を病んでサナトリウムにいる晩年のニジンスキー。彼は若き日の自分自身の幻影と、既に亡きかつての愛人ディアギレフに語りかけている。そんな彼の元へ数年ぶりに、ニジンスキーの妻ロモラが訪ねてくる。夫に残酷なショック療法を望むロモラと、それを躊躇する医師。結局その残酷な治療は行われた。しかしニジンスキーは正気に戻ることはなかった。
キャスト(2000年)
スタッフ(2000年)
Remove ads
DANCE ACT
- 2012年
- 「DANCE ACT『ニジンスキー』~神に愛された孤高の天才バレエダンサー~」が2012年4月1日から8日まで天王洲 銀河劇場で上演された[3]。演出は荻田浩一。ニジンスキーの妹の存在がクローズアップされている。
- 2014年
- 2012年の再演。2014年4月23日から30日まで天王洲 銀河劇場で上演された[4]。
キャスト(DANCE ACT)
名前の後に括弧がない場合、初演・再演共通。
スタッフ(DANCE ACT)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads