トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニッキー・サラプ

アメリカ領サモアのサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

ニッキー・サラプNicky Salapu, 1980年9月13日 - )は、アメリカ領サモアパゴパゴ出身の元サッカー選手

概要 ニッキー・サラプ, 名前 ...

来歴

2000年から2008年まで国内(FFASサッカーリーグ)のパンサ・イーストFCに所属。その後は、オーストリア地域リーグのSCマウアーバッハインドネシア・スーパーリーグミトラ・クカールFCでプレーした。

アメリカ領サモア代表では2001年からワールドカップ予選などに出場している。このうち、2001年4月11日オーストラリアで行われたオーストラリア代表との試合にも出場し、国際Aマッチワースト記録となる1試合31被ゴールを浴びた(詳細は、オーストラリア 31-0 アメリカ領サモア参照)。この試合がトラウマになり、以後のサッカー人生にも影響を与えたと2013年イギリス製作の映画『ネクスト・ゴール!世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦』に出演した際、語った[1]。アメリカ領サモア代表としては最多の17試合に出場している。

2007年にサモアで行われたパシフィックゲームズでは、ハワイからの便に乗り遅れたため出場できず、17歳のジョーダン・ペニツシ英語版が代わりに出場した。最終戦のトンガ戦には間に合ったが、起用されることはなかった。

2008年に一旦現役を引退し、アメリカ合衆国本土に移住するも後に現役復帰。2011年11月22日に行われたワールドカップ・オセアニア1次予選トンガ戦では1失点に抑え、代表の1983年ウォリス・フツナ戦以来の勝利と[2]1994年以来17年間で30連敗中だったFIFA公式戦初勝利に貢献した[3][4]

Remove ads

代表歴

アメリカ領サモア代表(2001-)17試合0得点

出場大会

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads