トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニッキ寒天

ウィキペディアから

ニッキ寒天
Remove ads

ニッキ寒天(にっきかんてん)は、おもに岐阜県美濃地方にて生産される岐阜県の郷土菓子和生菓子のひとつ。岐阜県の商店スーパーマーケットにて販売され、愛知県においても岐阜県と比較すると少量の入荷ではありながら、流通されている[1]

Thumb
ニッキ寒天 (日本 岐阜県郷土菓子)

概要

煮溶かした寒天に、シナモン(ニッキ)と、糖やハチミツで甘みをつけた菓子。色は、透明なピンク・緑・黄色とカラフルに着色しているものもあれば、無着色の無色透明なものもある(※なお、どの色も味は全部同じである)[2][3]。シナモンは、ピリッとしたアクセントのみならず防腐剤の役割を果たしており、寒天を使用しているためカロリーも100gあたり70kcal程度と低カロリーである[4]

2014年7月10日日本テレビ系列「秘密のケンミンSHOW」では、野口五郎によって「僕の故郷の味」と紹介され、「岐阜県民のソウルフード」と称され地域では親しまれる[2]

注意

ハチミツ入りニッキ寒天は、1歳児未満の乳児には与えないこと(乳児ボツリヌス症に罹患するリスクがあるため)[5]

その他

愛知県名古屋市昭和区に本社を構える「野田製菓」も「ストロー寒天」として、ストローの中にニッキ寒天を入れて発売していた。

四国九州では、ニッキ水が人気を博していた。

おもなニッキ寒天の製造メーカー

いずれも岐阜県下のメーカーである。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads