トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハニーハニーのすてきな冒険

1966年から1967年まで連載された日本の漫画 ウィキペディアから

Remove ads

ハニー・ハニーのすてきな冒険』(ハニー・ハニーのすてきなぼうけん)は、水野英子の少女漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ。漫画は、1966年から『りぼん』(集英社)にて連載された。

概要 ハニー・ハニーのすてきな冒険, ジャンル ...
Remove ads

ストーリー

猫の「リリー」が誤って飲み込んでしまった宝石は、フローレル姫所有の世界的に知られた名ダイアモンド“アマゾンのほほえみ”だった。そのため、リリーの飼い主である少女「ハニー・ハニー」は、愛猫と共に世界中を股にかけた逃避行をする羽目に。物語の舞台は1907年頃の西欧、東欧、日本などである。

主な登場人物

ハニー・ハニー
声 - 松島みのり
本編の主人公。14歳。愛猫・リリーとの「逃避行」を始める前までは、ウィーンの街のとあるレストランに勤めていた。非常に勝気で活発な女の子。生後間もなく両親に捨てられたため、自分の実の親を知らない。実母に代わって彼女を大事に育ててくれた養母は、修道女である。
リリー
声 - 白石冬美
ハニーの愛猫。“アマゾンのほほえみ”を誤って飲み込んでしまった。
フェニックス
声 - 井上真樹夫
世界中の警察官達からマークされている「世紀の大怪盗」。リリーの腹中にある“アマゾンのほほえみ”を得るため、ハニー・ハニーに付きまとう。容姿端麗なナイス・ガイ。
フローレル姫
声 - 白石冬美
オーストリア王国の王女。19歳。国王夫妻の一人娘で、傲慢な性格の持ち主である。
Remove ads

単行本

  • 1968年12月に「サンコミックス」(朝日ソノラマ)から全2巻が発売。その後アニメ化に合わせて、1981年10月に同じ「サンコミックス」から全2巻が新装再発売された。新装版のカバーは、タイトルロゴ&イラストはアニメから流用、また発売当時は、番組宣伝用の帯が添えられていた。
  • 文庫本は2003年3月双葉社から全2巻が発売された。また、2006年にはチクマ秀版社からも単行本が刊行された[1]

テレビアニメ

要約
視点

1981年10月17日から1982年5月1日まで、フジテレビ他にて放送された。全29話。

テレビアニメ版で主人公達が訪ねた国々は、イタリア王国の旗 イタリア王国ドイツの旗 ドイツ帝国フランスの旗 フランス共和国スペインの旗 スペイン王国ポルトガル王国の旗 ポルトガル王国 ノルウェーなど、計17ヶ国である。アニメではオーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国から始まった「冒険」は、アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国にて終焉を迎えているが、原作漫画ではアメリカから去った後のハニー・ハニーらの活躍も描かれている。

スタッフ

  • 製作:壺田重三(国際映画社)
  • 企画:壺田重夫(国際映画社)
  • 音楽:小森昭宏
  • チーフディレクター:しらとたけし(白土武)、新田義方
  • キャラクターデザイン:正延宏三
  • 美術設定:山本善之
  • プロデューサー:壺田重夫(国際映画社)、青木藤吉(国際映画社)
  • 製作担当:今野俊和
  • キャスティング協力:青二プロダクション
  • 編集:千蔵豊(タバック
  • 録音:大塚晴寿
  • 効果:佐藤一俊(E&M
  • 録音演出:山田悦司
  • 製作事務:小田すみえ、藤家和正
  • 現像:東映化学
  • 美術:杉浦正一郎、明石貞一、田原優子、飯島久美子 他
  • アニメーション制作:東映動画(現・東映アニメーション、ノンクレジット)
  • 制作:国際映画社

主題歌

オープニングテーマ - 『ハートは大騒ぎ』
作詞 - 中里綴 / 作曲・編曲 - 小森昭宏 / 歌 - 芹洋子
エンディングテーマ - 『虹の少女』
作詞 - 中里綴 / 作曲・編曲 - 小森昭宏 / 歌 - 芹洋子

放送リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...

ビデオソフト化

1984年頃に東芝映像ソフトから総集編のビデオソフトがVHSとベータで発売された[2]。ビデオはその後一切再発売されておらず、2018年現在BD・DVD化も行われていない。

放送局

放送日時について、福島中央テレビ、熊本放送以外は1982年3月中旬 - 4月上旬時点のものとする[3]

さらに見る 放送地域, 放送局 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads