トップQs
タイムライン
チャット
視点

仙台放送

宮城県のフジテレビ系列局 ウィキペディアから

仙台放送map
Remove ads

株式会社仙台放送(せんだいほうそう、: Sendai Television Incorporated)は、宮城県放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。フジ・メディア・ホールディングス連結子会社

概要 種類, 略称 ...
概要 仙台放送, 英名 ...
Thumb
茂ヶ崎送信所(旧本社跡地)
Remove ads

概要

略称は、計画段階ではその時点の英文社名「Sendai Television Broadcasting Corp.」の頭文字を取ったSBCだったが既に信越放送が使用していたために、仙台親局のコールサイン「JOOX-DTV」の後ろ2文字であるOX(過去にOXTとの略称使用例あり)[注釈 1]になった(ウェブサイトのドメイン名も「ox-tv.co.jp」である)。

フジネットワーク系列局であり、東北地方における基幹局を担っている。地元企業では七十七銀行との関係が深く、設立にはフジテレビ産業経済新聞社産経新聞)などフジサンケイグループが積極的に関与した。リモコンキーIDはキー局のフジテレビ・準キー局の関西テレビ等と同じ「8」で、フジテレビとは仙台親局の物理チャンネルも21chで同じ。

2016年(平成28年)12月20日付で、フジ・メディア・ホールディングス(FMH)が関連会社2社の保有する株式を取得し、仙台放送を連結子会社化した。在京キー局を子会社に置く認定放送持株会社による系列局の子会社化は、仙台放送が全国初の事例である[4][5]

キャッチコピーは、2017年(平成29年)の開局55周年を記念して制定された「かける。仙台放送」。2016年(平成28年)までは「8゛まるよ!(はじまるよ) 仙台放送」が使われていた。また2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災以降は、「ともに 仙台放送」のキャッチコピーが使われている。

仙台市青葉区に本社、演奏所を置く唯一の民放テレビ局でもある。以前は東日本放送 (khb) も同区双葉ケ丘に本社、演奏所を置いていたが、2021年(令和3年)9月に太白区長町に移転した。青葉区内には、このほか当社とつながりが深いエフエム仙台 (Date fm)、NHK仙台放送局コミュニティFM局仙台シティエフエム(RADIO 3)がある。

当局をはじめとするクロスネット2局含めたFNN / FNS系列28社はACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つであり、不祥事が発生した場合などに同団体のCMが放映される[6][7]

Remove ads

沿革

Remove ads

ネットワークの移り変わり

フジ・日テレクロスネット末期(1970年8月)当時の18時台以降の番組編成

  • ★ → 時差ネット
さらに見る 月曜日, 火曜日 ...

事業所一覧

Thumb
かつて東京支社が入居していた七十七銀座ビル

かつて存在した施設

かつては古川市(現在の大崎市)、気仙沼市石巻市、またFNNの一員としてロサンゼルスにも支局を開設していた。

Remove ads

交通アクセス

鉄道

路線バス

なお、移転前にあった仙台市営バスの「仙台放送前」バス停は「茂ヶ崎」に変更されている。現在の「仙台放送前」バス停は当初は「東日本放送前」で、KHBが双葉ヶ丘に移転し、仙台放送が現社屋に移転するまでは「農学部前」として運用されていた。当該路線は仙台市営バスが主体の路線(宮城交通は1日数本)であったが、社屋完成と共に仙台市営バスは宮城学院線から撤退した。奇しくも、撤退後にバス停が「仙台放送前」に変更された。

関連会社

ロゴマーク

Thumb
初代ロゴ
  • 仙台放送の旧社名ロゴ並びに旧社章のアナログチャンネル番号と仙台の頭文字である「S」を合わせた"12"マークのデザインは、フジテレビ、ニッポン放送の旧社章・ロゴの作者である亀倉雄策が手掛けた[17]。亀倉は、同じ宮城県を放送エリアとする東北放送(TBC)の旧社章・ロゴマークも手掛けている。12マークは、ステレオ放送・二ヶ国語放送表記時の字幕スーパーにも手を加えた形で採用。
  • 1992年(平成4年)10月1日、開局30周年を機に社章・ロゴが変更。現在使用している社章・ロゴは、ニッポン放送の関連会社であるニッポン放送プロジェクトによって製作された。"仙台放送"の""と""の部分がコールサイン"JOOX-(D)TV"とそれに因む略称"OX"の"O"と"X"に見えるのが特徴。

イメージキャラクター

  • 現在のキャラクターは「JUNI(ジュニ)」。2002年(平成14年)10月に開局40周年を先駆けて登場した。イメージは、コールサインJOOXの「ox」が雄牛から、名前は仙台本社(親局)のチャンネル番号にあたる "12" から採用されている。頭に牛の角を生やした男の子である。
  • 2003年(平成15年)から放送開始と終了にはアニメーションでストーリーが組まれている。全7話中、第1話から第5話まで使用。第1・3話は放送開始時に、第2・4・5話は放送終了時にそれぞれ使われた。
  • 地上波デジタル放送開始にあたっては、追加装甲を付けて「デジJUNI」に変身している。
  • 「JUNI」の誕生以前は、開局30周年を契機に誕生した「あそ坊」が存在した。

イメージソング

かつて、『仙台放送の歌』というイメージソングがあり、1985年(昭和60年)9月までオープニングに使用されていた[18]。作詞は石郷岡剛、作曲はいずみたくが手掛け、歌は北野路子が担当していた。2007年(平成19年)に発売されたCD2枚組セット『懐かしのせんだいCM大百科』に収録されている[19]

情報カメラ設置場所

黄色い手帳

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[20][15][21][22][23][24]

2021年12月10日

さらに見る 資本金, 発行済株式総数 ...
さらに見る 株主, 株式数 ...

過去の資本構成

主なテレビ番組

要約
視点

2025年4月現在。

自社制作

一部地域ネット

県域放送

特別番組

再放送枠

  • イッキ見!!テレビ!(月曜 - 金曜 13:50 - 15:45)

フジテレビ系列遅れネット番組

制作局の表記のない番組はフジテレビ制作。

テレビ東京系列番組

制作局の表記のない番組はテレビ東京制作。

その他

  • S.W.A.T シーズン3(土曜 1:55 - 2:50(金曜深夜))

終了した番組

要約
視点

自社制作

全国ネット

  • JCBクラシック(毎年6月初旬ごろ開催、3日目後半と最終日は仙台放送制作の全国ネット。例年1日目、2日目は宮城県ローカル放送で3日目前半は宮城・東海ローカルだったが、2006年は1日目、2日目は放送なし、3日目前半は宮城のみローカルとなった、大会自体2007年をもって終了)※HD
  • 脳テレ〜あたまの取扱説明書(トリセツ)〜(2008年 - 2011年、毎年6月)※FNS全国ネット(2007年に終了した『JCBクラシック』最終日中継の枠が充てられていた。2011年は東日本大震災の影響で10月に放送が延期された)
    • すっきり!脳トラベル (2012年6月3日)※FNS全国ネット
  • mashup!音王MUSIO → mashup!音王MUSIO neo ※HD

ローカルニュース

バラエテイ・情報番組

  • サタマガ→サタデーマガジンα
  • スーパーSAT→スーパーSATマイルド
  • ルック!202
  • 2時ですOXです
  • 夕やけTV編集局
  • ほっとチャンネル
  • CATCH
  • VEGALCIO!
  • OXあさ一番
  • かみすぎトーク
  • みやぎ土曜スタジオ(宮城県広報番組、1970年4月 - 1983年3月)
  • 朝のメッセージ(宮城県広報番組、1983年4月 - 1995年3月)
  • みやぎあるものさがし(宮城県広報番組、1995年4月 - 1999年3月)
  • キラキラふくし探検隊(宮城県広報番組、月2回放送、1995年4月 - 1999年3月)
  • りん!(宮城県広報番組、1999年4月 - 2001年3月)
  • 情報マガジンみやぎ(宮城県広報番組、月2回放送、2001年4月 - 2003年3月)
  • たきたて!みやぎDON(宮城県広報番組、月2回放送、2003年4月 - 2005年3月)
  • 私のレポート(仙台市広報番組、開始時期不明 - 1975年3月)
  • 60万人の広場(仙台市広報番組、1975年4月 - 1981年3月)
  • 70万人の広場(仙台市広報番組、1981年4月 - 1986年6月)
  • さわやかレーダー仙台(仙台市広報番組、1986年7月 - 1995年3月)
  • 定禅寺家の人々(仙台市広報番組、1999年4月 - 2006年9月)
  • 仙台まち劇場(仙台市広報番組)
  • ライブ!
  • 速報スポルたん!(2006年4月 - 2007年1月)→スポルたん!LIVE(2007年2月 - 2019年3月)→スポルたん!NEO(2019年4月 - 2025年3月)
  • 輝け★アプリの星(2007年11月10日 - 2008年2月9日)
  • 情報ライブ
  • Life+ ※HD
  • とうほく食文化応援団
  • しゃれおつ部(2012年7月7日 - 7月28日)
  • テレビで学べる スマート・エイジング教室
  • 仙台放送開局45周年記念特別番組 リサーチャーズ・地震予知の探究者たち(2007年10月19日)
    当番組放送に合わせて地震防災情報に関するポータルサイト、大地震に備えるを開設。
  • AKB48の牛舌GIRLS
  • 杜の都どっきり協会
  • 春夏旬鮭 みやぎ銀ざけproject
  • こどものじかん JUNIチャンネル
  • ともに、希望を!
  • 永野のわっしゃ!

ゴールデンタイムの番組

深夜番組

  • 好きやねん→空飛ぶ○月のペンギン
  • 幸せのキットショー
  • 夜は変ホ短調
  • TOPCAT
  • M☆KIDS
  • マンデースポーツ(月1回)
  • ドラマニア倶楽部
  • オガッタ!?
    • サンデーオガッタ!?
  • モンスターライフ

ブロックネット番組

以下東北電力提供

  • 新・サンデートーク - 草柳大蔵が20年に亘ってホストを務めた対談番組。東北各県にネットしていた。
  • 今、きらめいて - 草柳が監修を務めたドキュメンタリー番組。東北各県およびBSN新潟放送(JNN系列局)にネットしていた。
  • ぼくらの時代地井武男をナビゲーターに、毎回1人の人に密着したドキュメンタリー。月1回、東北および新潟のFNS系列局6局および青森テレビ(JNN系列局)で放送されていた。
  • 情熱エンジン(東日本大震災の影響で打ち切り)

スカパー!向け制作番組

  • Jリーグ中継モンテディオ山形主管試合(2007年分)
    山形県では1997年4月1日に山形テレビ(1993年4月1日にANN系列へ移行)以来4年ぶりのFNS系列となる新局、さくらんぼテレビが開局したが、さくらんぼテレビは当時スポーツ中継を全国放送するだけの放送設備を充分備えていなかったこともあり、OXが制作。2008年以降は山形テレビが制作を受託。

一部地域ネット

フジテレビ系列遅れネット番組

このほか、テレビ静岡制作のプロダクション人力舎のタレントが出演する一連の番組(『トバ子シリーズ』など)はかなり時期が遅れたものの一通り放送された。

テレビ東京系列番組(東京12チャンネル時代も含む)

制作局の表記のない番組はテレビ東京制作。

アニメ

その他

その他の番組

日本テレビ系列番組

  • 実戦!ゲートボール

全国独立放送協議会の番組

このほか、『イヌゴエ』、『ネコナデ』など東名阪ネット6などが制作している一連の動物ドラマが放送されていた。

海外ドラマ

その他

ミヤギテレビ開局前に放送されていた日本テレビ系の番組

○はミヤギテレビ開局後移行された番組。

東日本放送開局前に放送されていたテレビ朝日系の番組

アナウンサー

要約
視点

仙台放送のアナウンサーには長らく宮城県出身者がいない時期が続いたが、2022年に宮城県出身者が30年ぶりに採用された。

男性

女性

過去に在籍したアナウンサー(異動・退職)

※はアナウンス部長経験者。●は故人。

男性

  • 1966年
  • 1970年
  • 1972年
    • 三浦晴道(他部署へ異動を経て、定年退職)
  • 1975年
    • 浅見博幸( - 2015年11月定年退職、フリーアナウンサーへ転身)
  • 1987年
    • 柳沢剛※( - 2007年に制作部に異動後、2010年に現場復帰 - 2017年2月、2017年3月広報部に再異動、2023年8月定年退職、現立憲民主党衆議院議員)
  • 1990年
    • 下田恒幸( - 2005年、フリーアナウンサーへ転身)
  • 2002年
  • 2006年
  • 2008年
    • 広瀬修一( - 2015年3月、フリーアナウンサーへ転身)
  • 2011年
    • 稲垣龍太郎( - 2018年3月、2018年報道部へ異動、2019年3月退職)
  • 2015年
  • 麦島隆(ロサンゼルス支局の初代支局長)

女性

関連人物

送信所

要約
視点

大年寺山・茂ヶ崎送信所(旧本社・放送センター)

デジタル

Thumb
フジテレビ系列のリモコンキーID地図
地図上で赤く塗られている地域の局がID8である。

アナログ

2012年3月31日運用終了時点のもの。

※東鳴子局は開局当初は鳴子局と同じ11chで送信していた。(他の在仙VHF局も鳴子局と同一chだった。 1987年12月23日移設に伴い、UHF帯に変更。)

廃止されたテレビ中継局(地上アナログ放送)

  • 女川浦宿 43ch(2001年3月31日廃局)

東日本大震災による番組編成

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads