トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハロー・ドーリー! (映画)

ウィキペディアから

ハロー・ドーリー! (映画)
Remove ads

ハロー・ドーリー!』(Hello, Dolly! )は、1969年公開のアメリカミュージカル映画

概要 ハロー・ドーリー!, 監督 ...

概要

ミュージカル『ハロー・ドーリー!』を映画化した作品。監督はジーン・ケリー。振り付けはマイケル・キッドが担当した。

第42回アカデミー賞において、美術賞・ミュージカル音楽賞・録音賞の3部門を受賞した。

客演したルイ・アームストロングの歌う主題曲『ハロー・ドーリー!英語版』は、ポピュラー音楽としても広く知られる。なお、アームストロングによる歌詞は、それまでのミュージカルで使用されているものとリフレイン部分の歌詞が若干異なる(英語版参照)。

豪華な配役に、かつてのニューヨークを再現したセットなど評価は高かったが、興行的には『クレオパトラ』以来の大失敗になった。その後、大画面のミュージカル映画は下火となる。

ストーリー

Thumb
ホレスとドーリー

19世紀後半のニューヨーク。若い未亡人ドーリー(バーブラ・ストライサンド)は、かつては夫と共に夜毎、高級レストランに通い、その明るい性格で店の従業員たち全員から慕われる存在だった。おせっかい焼きで、良く言えば面倒見のいいドーリーは、夫の死後は安アパートに住み、仲人業を生活の糧としている。結婚仲介をはじめ全ての「ご縁を取り持つ」ことをモットーに、宣伝の名刺を配り歩くドーリー。

ドーリーの顧客であるホーレス(ウォルター・マッソー)は、郊外の田舎町ヨンカーズで飼料の工場を営む中年男である。姪のアーメンガード(ジョイス・エームス)と二人暮らしのホーレスは、金持ちのくせにケチで、アーメンガードと恋人の貧乏画家アンブロース(トミー・チューン)の結婚に断固反対している。ホーレスは恋人たちの思いを無視して、ドーリーに姪の結婚相手の物色を依頼した。

従業員に対しても口やかましく、センスも悪いホーレス。だが、ドーリーはそんなホーレスが気になって仕方がない。おせっかい焼きのドーリーは、自分ならばホーレスを変えられると確信し、結婚を望む。しかし、ホーレスは帽子屋の女主人アイリーン(マリアン・マクアンドリュー)にプロポーズする気でいる。ホーレスにアイリーンを取り持ったのは、他ならぬドーリーなのだ。しかし、ホーレスを諦め切れないドーリー。

アーメンガードと貧乏画家アンブロースの恋を知ったドーリーは、二人を結婚させるために計画を立てる。それは、ニューヨークの高級レストランで開催されるダンス・コンテストで優勝し、賞金を獲得するというアイデアだった。そして、それは同時に、ドーリーの恋を成就させるための計画でもあった。レストランで食事したものの皆、金がなく、アイリーンたちは逃げ出してしまった。そんな騒ぎの後で、ホレスはドーリーを見直し、結婚を申し込んだ。ドーリーは、青空を渡るような風のように幸福だった。

Remove ads

キャスト

Thumb
バーブラ・ストライサンド(予告編から)
さらに見る 役名, 俳優 ...

曲名

関連

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads