トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヒッポメドーン

ウィキペディアから

Remove ads

ヒッポメドーン古希: Ἰππομέδων, Hippomedōn)は、ギリシア神話の人物である。長音を省略してヒッポメドンとも表記される。テーバイ攻めの七将の1人。アルゴスタラオス[1][2]あるいはアリストマコスの息子[2]ヒュギーヌスによるとアドラーストスの姉妹メティディケーとムネーシマコスの子[3]パウサニアースも同様にアドラストスの姉妹の子と述べている[4]エピゴノイの1人ポリュドーロスの父とされ[5][6]、妻の名はエラトスの娘エウアニッペーという[6]

神話

要約
視点
Thumb
古代テーバイの地図。ヒッポメドーンが攻撃したオンカ・アテーナー門(オーギュギアイ門)はカドメイアの南東に位置している。

ヒッポメドーンは巨人族を思わせる大男で[7]ミュケーナイで生を受け、レルネーの沼地の近くに居を構えていた[8]。パウサニアースはレルネーのポンティノス山にヒッポメドーンの館の跡が残っていたことを報告している[9]。もっとも、彼は館での生活よりも原野で暮らすことを好み、幼少の頃から文学の楽しみに浸ることをせず、狩りや乗馬を楽しみ、心身を鍛錬することに励んだという[10]。後にヒッポメドーンはアドラストス率いるアルゴスのテーバイ遠征軍に参加した。アイスキュロスの『テーバイ攻めの七将』とソポクレースの『コローノスのオイディプース』ではともにテーバイを攻める七将の1人として4番目に名前が挙げられている[1][11]。一方でエウリーピデースの『救いを求める女たち』のプロロゴス後すぐのアンティゴネーがテーバイを包囲するアルゴス軍を見つめる場面では1番目に[10]、同じく『救いを求める女たち』の終劇間近のイオカステーが戦況の報告を聞く場面、および『フェニキアの女たち』では3番目に名前が挙げられている[12]。しかしアルゴス王アドラストスを除く他の武将たちと同様に、ヒッポメドーンもまた生きて帰ることが出来ない運命にあった[13]

テーバイを包囲した七将はそれぞれテーバイの7つの門のうちの1つを攻撃したと伝えられている。アイスキュロスによるとヒッポメドーンが攻撃したのはオンカ・アテーナー門であった。エウリーピデースはこの門をオーギュギアイ門と呼び[12]、アポロドーロスはオンカイダイ門と呼んでいる[14]

アイスキュロスはヒッポメドーンを尋常ならざる戦士として描いている。その大きな特徴は彼の武装であり、火と黒煙を放つ怪物テューポーンの姿を描いた巨大な丸盾を装備していた。テーバイ王エテオクレースはヒッポメドーンの出で立ちを聞くと、雷を手にしたゼウスの姿を描いた丸盾を持つオイノープスの子ヒュペルビオスをヒッポメドーンと戦わせた。アイスキュロスはこのようにヒッポメドーンとヒュペルビオスの戦いを神話におけるテューポーンとゼウスの戦いになぞらえることで、ヒッポメドーンが戦死することを暗示している[11]

エウリーピデースでは、ヒッポメドーンは中央に百目巨人アルゴスを描いた盾を持っていたが、アルゴスの眼のいくつかが夜になると開き、夜明けとともに閉じる作りになっていたため[12]、遠くからこの盾を見たアンティゴネーの目にはヒッポメドーンが光を発しているように見えたという[15]

アポロドーロスでは、ヒッポメドーンはアスタコスの子イスマロスに討たれた[16]。なお、息子のポリュドーロスは通常はエピゴノイに数えられているが、アポロドーロスではエピゴノイに含まれていない[17]

Remove ads

系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アミュターオーン
 
エイドメネー
 
 
 
 
 
 
 
プロイトス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイオリアー
 
ペリメーレー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リューシッペー
 
ビアース
 
ペーロー
 
 
 
イーピアナッサ
 
メラムプース
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペリアース
 
アナクシビアー
 
 
 
 
 
 
 
 
アバース
 
 
 
 
 
 
 
 
アンティパテース
 
ゼウクシッペー
 
 
 
 
マンティオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アカストス
 
アルケースティス
 
タラオス
 
リューシマケー
 
コイラノス
 
イドモーン
 
 
 
 
オイクレース
 
ヒュペルムネーストラー
 
 
ポリュペイデース
 
クレイトス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プローナクス
 
メーキステウス
 
パルテノパイオス
 
アリストマコス
 
テストール
 
 
 
 
 
エリピューレー
 
アムピアラーオス
 
テオクリュメノス
 
コイラノス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アドラーストス
 
アムピテアー
 
エウリュアロス
 
プロマコス
 
ヒッポメドーン
 
カルカース
 
アルシノエー
 
アルクマイオーン
 
カリロエー
 
アムピロコス
 
ポリュイードス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイギアレウス
 
キュアニッポス
 
 
テューデウス
 
デーイピュレー
 
 
ポリュドーロス
 
 
 
 
 
クリュティオス
 
アムポテロス
 
アカルナーン
 
 
 
 
 
エウケーノール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポリュネイケース
 
アルゲイアー
 
ディオメーデース
 
アイギアレイア
 
コメーテース
 
 
 
 
Remove ads

その他の人物

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads