トップQs
タイムライン
チャット
視点
ピーター・グレイブス
ウィキペディアから
Remove ads
ピーター・グレイブス(Peter Graves, 1926年3月18日 - 2010年3月14日)は、アメリカ合衆国の俳優。主に映画やテレビドラマで活躍した。ドラマ『スパイ大作戦』の主人公ジム・フェルプス役で知られる。
略歴
本名はピーター・アーネス。アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス出身。イギリス系の父親とドイツ系の母親の間に生まれる。兄に俳優のジェームズ・アーネスがいる。16歳のときにラジオ・アナウンサーとなる。空軍に2年従軍した後、ミネソタ大学で演技を学んだ。
1950年に映画でデビュー。『第十七捕虜収容所』(1953年)や『狩人の夜』(1955年)などの名作に脇役で出演する一方、『金星人地球を征服』(1956年)など低予算のSF映画では主演を務めた。1955年にはテレビドラマ『名馬フューリー』に主演。1960年まで続いたこのシリーズでテレビドラマのスターとなった。
1966年にスタートしたテレビシリーズ『スパイ大作戦』に、2代目リーダーのジム・フェルプス役で1967年の第2シーズンより主演する。1973年の第7シーズンまで続いた同作は多くの国々で放送され、世界的な知名度を得た。この間に主演した映画『五人の軍隊』(1969年)では丹波哲郎と共演している。その後も映画『フライングハイ』シリーズ(1980年~)や香港映画『皇帝密使』(1983年)でコミカルな演技を披露する一方、大作ドラマ『戦争の嵐』(1983年)ではシリアスな科学者を演じるなど、多彩に活躍した。1988年には前作終了から15年ぶりの続編として制作された『新スパイ大作戦』でも再びジム・フェルプス役で主演した。『スパイ大作戦』は1996年にトム・クルーズ主演で映画『ミッション:インポッシブル』としてリメイクされたが、これに対しては批判的だった[1]。
2010年3月14日、アメリカ合衆国カリフォルニア州のパシフィック・パリセーズにある自宅にて死去した。83歳没。
プライベート
1950年にJoan Endressと結婚[2]。娘が3人いる[3]。
学生友愛会ファイ・カッパ・サイのメンバー。
Remove ads
受賞歴
1971年には『スパイ大作戦』のジム・フェルプス役が認められ、ゴールデングローブ賞を受賞。エミー賞にもノミネートされたことがある。 2009年10月30日、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム入りした[4][5]。
出演作品
映画
テレビシリーズ
Remove ads
参照
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads