トップQs
タイムライン
チャット
視点

ピーター・ボイル

ウィキペディアから

ピーター・ボイル
Remove ads

ピーター・ボイル (Peter Lawrence "Pete" Boyle,1935年10月18日 – 2006年12月12日)[1][2] は、 アメリカ合衆国俳優

概要 ピーター・ボイル Peter Boyle, 本名 ...

代表作はシチュエーションコメディ『HEY!レイモンド』(フランク役)、『ヤング・フランケンシュタイン』(1974年、モンスター役)など。

発作を起こして6カ月の入院生活を余儀なくされた後の復帰作、1996年SFドラマ『X-ファイル』でのゲスト出演が評価され、エミー賞を受賞。1970年の映画『ジョー』では、喜劇的でドラマティックな演技が評価された。

Remove ads

略歴

青年期まで

ペンシルベニア州ノリスタウン生まれの彼は、アイルランド人の血を引くアリス・ボイルとピーター・ボイル・シニアの間に生まれた。それからフィラデルフィア郊外に引っ越した[3]。 彼の父親は1951年から1963年までフィラデルフィアのテレビパーソナリティーを務め、西部劇Chuck Wagon Peteや、『ちびっこギャング』と『三ばか大将』の短編映画と『ポパイ』などを放送した夕方の児童向け番組Uncle Pete Presents the Little Rascalsの司会も務めた[4]

ボイルはSt. Francis de Sales school,そして en:West Philadelphia Catholic High School For Boysに通った後、3年間ラ・サール会の見習い僧として過ごしていた。彼は他の見習い僧と共同生活を送った後、1957年にフィラデルフィアのラ・サール大学でBAをとったが、宗教的と呼べる生活を送っていたと感じていなかったため、ラ・サール会を去った[5][6]。 フィラデルフィアにいたころ、フローレンス・ハンフォード英語版が司会を務める料理番組Television Kitchenのカメラマンを務めた[7]。 1959年に en:Officer Candidate Schoolを出た後、アメリカ合衆国海軍海軍少尉に任命されたが、神経衰弱のため任期が短くなった[8]

ニューヨーク市でボイルは、ボーイ長や郵便局員の仕事をしながらユタ・ヘーゲンの指導のもと演技を学んだ[9]ニール・サイモンの『おかしな二人』の全国公演版では、警官のマレーを演じた。 シカゴでこのツアーから去った後、セカンド・シティ即興劇に参加した[9]。その後、シカゴで撮影された1969年の映画『アメリカを斬る』では、屋内射撃場の支配人としてエキストラ出演した。

Remove ads

俳優としてのキャリア

要約
視点

1970年、ボイルは映画『ジョー』において、主人公である、ニューヨークの工場で働く頑固な男を演じた。 この映画は暴力や言葉遣いの汚さゆえに議論の的になっていた。 このころ、ボイドは女優ジェーン・フォンダと親しくなり、彼女とともにベトナム戦争に反対する運動に参加していた。 『ジョー』から勇気をもらった人々の存在を知ったボイルは映画『フレンチ・コネクション』の主演のオファーを断り[10]、暴力に満ちたと判断したテレビ番組や映画の出演の依頼も断った。 次に彼が演じた大役は、『候補者ビル・マッケイ』で、ロバート・レッドフォード演じる議員の選挙参謀の役だった。また、映画『エディ・コイルの友人たち』では、主人公(ロバート・ミッチャム)と対照的なアイルランド系のギャングを演じた。

この時期のボイルのもう一つの代表作に、メル・ブルックス監督のパロディ映画ヤング・フランケンシュタイン』のモンスター役(en:Frankenstein's monster)がある。古典ホラー映画『フランケンシュタイン』へのオマージュでもあるこの映画には、モンスターがシルクハットに燕尾服といういでたちで舞台に上がり、唸るように『踊るリッツの夜』を歌い上げる場面がある。 当時ボイルは「私が演じたこの怪物は、赤ん坊のような存在です。大柄で不気味で醜い彼ですが、生まれたばかりですから、すべてが新しいもののように感じ、不安もつきまといます。このようにイメージして私はこの怪物を演じました。」と話している[9]。 ボイルは、この映画の取材に来ていたローリング・ストーン誌の記者であるロレイン・アルターマンと知り合い[11]、彼女とデートに誘う時も怪物のメーキャップはそのままだった[12]。 アルターマンがオノ・ヨーコと知り合いだったことがきっかけで、ボイルはヨーコの夫であるジョン・レノンと親しくなり、1977年に行われたボイルとアルターマンの結婚式で、レノンは付添人を務めた[13]。ボイル夫妻は2人の娘に恵まれた。

1977年、ボイルはジョセフ・マッカーシー上院議員を演じたテレビ映画en:Tail Gunner Joeでエミー賞に初めてノミネートされた。 この映画では主演を務めたボイルだったが、どちらかというと味のある脇役としての出演が多く、マーティン・スコセッシ監督/ロバート・デニーロ主演の映画『タクシードライバー』では、理知的なタクシー運転手ウィザードを演じ、1978年に公開された映画『ブリンクス』では、盗品買い受け業を営むバーの経営者を演じ、『ハードコアの夜』では、主人公に雇われた探偵の役を務め、『バッファローの棲むところ』ではゴンゾー・ジャーナリストハンター・S・トンプソン(ビル・マーレイ)の弁護人を演じた。

また、1981年の映画『アウトランド』では、主人公オニール(ショーン・コネリー)と対立する悪徳採掘会社の社長シェパードを演じ、チーチ&チョン、マデリーン・カーンモンティ・パイソンのメンバーらが出演したコメディ映画『チーチ&チョン/イエローパイレーツ』では甲板長を演じ、マイケル・キートン主演のコメディ映画『ドリーム・チーム』では、レイ・チャールズの歌を大声で歌ってしまう癖のある精神病患者を演じた。SF映画『クライシス2050』(1990年、ティム・マティスン&チャールトン・ヘストン主演)で悪徳企業の社長を演じた一方、スーパーヒーロー映画『シャドー』では主人公(アレック・ボールドウィン)の乗るタクシーの運転手役を務め、『あなたが寝てる間に…』では、サンドラ・ブロック演じるヒロインの婚約者の父親を演じ、エディ・マーフィ主演のコメディ映画『ドクター・ドリトル』では主人公の能力を利用しようと企む企業乗っ取り屋を演じ、『チョコレート』では、ビリー・ボブ・ソーントン演じる看守の父親である、黒人差別主義者の男を演じ、『スクービー・ドゥ2 モンスター・パニック』では老人を演じた。声優としてアニメ映画『猫の恩返し』の吹き替えにも参加した。

またカメオ出演も多く、1985年の映画『ポーキーズ/最後の反撃』では跳ね橋の操作員役で出演し、『マルコムX』では警部役を務めた。『マルコムX』が公開された1992年、ホルヘ・ルイス・ボルヘスの小説『死とコンパス』の映像化作品である『デス&コンパス』(アレックス・コックス主演)にも出演したが、映画の公開は1996年にまでのびてしまった。

映画およびテレビ俳優としての出演のほかにも彼は舞台に出演しており、1980年にはカール・ライナー演出のブロードウェイの芝居 The Roastに出演した。同年にはサム・シェパードオフ・ブロードウェイの劇『『TRUE WEST~本物の西部~』(True West)でトミー・リー・ジョーンズと共演した。 その2年後、ボイルはCircle Repertoryで、Joe Pintauro演出のSnow Orchidという劇に出演し、崩壊した家庭の家長を演じたが、評判は良くなかった。 1986年、ボイルはダニー・アーノルド製作のコメディドラマJoe Bashで主人公のである孤独で厭世的で時には他人を信用しないニューヨーク市警の警官を演じた。共演者のディレイン・マシューズは主人公の友人で女優という設定である。このドラマの評価は高かったが、すぐに打ち切られてしまった[14]

死後

2006年12月12日、ニューヨーク長老派教会病院多発性骨髄腫心臓病のため死去。

死の前にAll Roads Lead Homeの収録を終え、The Golden Boysにも出演することになっていた[15]。 『サンタクローズ3/クリスマス大決戦!』のエンドクレジットには、彼への追悼のメッセージが入っている。

ボイルの72歳の誕生日となるはずであったろう日の2007年10月18日、彼の友人であるブルース・スプリングスティーンは、マディソン・スクエア・ガーデンで行われたEストリートバンドとの共演で、『ミーティング・アクロス・ザ・リバー英語版』と 『ジャングルランド英語版』 を連続で演奏し、「ニューヨーク市で会って以来の私の古い友人が亡くなった。そして今日は彼の誕生日であろう日だ。」と語った[16]

Remove ads

受賞歴

ノミネート (1977) 主演男優賞コメディ部門・ドラマ部門: Tail Gunner Joe
ノミネート (1989) ゲスト男優賞ドラマ部門: J.J. Killian in Midnight Caller episode "Fathers and Sins"
受賞 (1996) ゲスト男優賞ドラマ部門: Xファイル(第3シーズン『休息』におけるClyde Bruckman)
ノミネート(1999年から2005年までの間に1度ずつ) 助演男優賞コメディ部門: HEY!レイモンド
HEY!レイモンドのキャストは 1999年から2000年までと2002年から2006年までにアンサンブル演技賞(コメディ部門)にノミネートされた。また、ボイル自身も2002年に主演男優賞(ドラマ部門)にノミネートされた[17]

主な出演作品

映画

さらに見る 公開年, 邦題 原題 ...

テレビシリーズ

さらに見る 放映年, 邦題 原題 ...

舞台

Remove ads

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads