トップQs
タイムライン
チャット
視点

ファドゥーツ

リヒテンシュタインの首都 ウィキペディアから

ファドゥーツ
Remove ads

ファドゥーツドイツ語: Vaduz [faˈdʊʦ]/[vaˈduːʦ][2]De-Vaduz.ogg 音声 ファドゥツ、ヴァドゥーツ、高地アレマン語: Vadoz [faˈdot͡s][3]ファドツ英語: Vaduz [vɑːˈduːʦ] ヴァードゥーツ、日本政府における公用表記:ファドーツ[4][5])は、リヒテンシュタイン首都

概要 ファドゥーツ Vaduz, 国 ...

同国中部のライン川上流右岸にあり、スイスとの国境に近い。北緯47度8分、東経9度30分。レティコン山塊の北西麓にある観光の中心地で、美術館のほか16世紀からのもある。

住民のほとんどがドイツ系アレマン人。人口5,100人(2009年)。隣接するシャーンの方が人口は多い。また、飛び地も多いので領域もまとまっていない。

Remove ads

歴史

Thumb
ファドゥーツ大聖堂

13世紀に街が作られた、と言われる。1322年に城が造られたが、1499年にアレマン系のスイス人による略奪が起こった。17世紀に入ると、リヒテンシュタイン家は、帝国議会における議席の条件となる所領を求め、1699年にはシェレンベルク男爵領を、1712年には隣接するファドゥーツ伯領を購入した。この2つの隣接した所領は1719年ハプスブルク家神聖ローマ皇帝カール6世によって神聖ローマ帝国に属する領邦国家に公認され、リヒテンシュタイン侯アントン・フローリアンにちなんで命名された。1938年ヨーゼフ2世がファドゥーツの城に移り、ここが公国の首都に定められた。

機械式計算機メーカークルタ計算機の製造は、この都市で行われた。

旧跡

Thumb
ファドゥーツ城
ファドゥーツ城
リヒテンシュタイン公国の元首・リヒテンシュタイン家の居城
ファドゥーツ大聖堂

交通

観光都市であり首都でもあるが、市域内に空港や鉄道の駅は無い。従ってバスが主要な公共交通機関であり、オーストリアフェルトキルヒスイスサルガンス(現地の発音は「サルガース」[6][注釈 1]ブックスドイツ語版への便がある。

鉄道について、最も近い駅はファドゥーツから一番近いのはスイス領内のゼーフェレン駅である。国内で最も近い駅(シャーン・ファドゥーツ駅)はシャーンにある。

教育

市内には国立大学のリヒテンシュタイン大学がある[7]

気候

ケッペンの気候区分によると、ファドゥーツの気候西岸海洋性気候(Cfb)に属する。

北緯47度の山岳地帯に位置するにもかかわらず、北大西洋海流の影響により、冬季の気温が高い。低緯度である北緯35度から北緯40度に位置する飛騨地方長野県東北地方内陸部よりも冬季の日平均気温と平均最低気温が高く、降雪量も少ない。[要出典]

さらに見る ファドゥーツの気候, 月 ...
Remove ads

スポーツ

ファドゥーツを本拠地に置くサッカークラブとしてFCファドゥーツがある。1932年創設。リヒテンシュタインには全国リーグが存在しないため、スイス1部リーグのスーパーリーグに越境して参加している。

注釈

  1. 同時に標準ドイツ語では「ザルガンス」と発音される。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads