トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォード・フィエスタWRC

ウィキペディアから

フォード・フィエスタWRC
Remove ads

フィエスタWRC(フィエスタ ダブリューアールシー、Fiesta World Rallycar)は、Mスポーツによって開発されたワールドラリーカー2017年から世界ラリー選手権に参戦する[8][注釈 1]。2017年型フォード・フィエスタをベース車両としており、2011年シーズンから2016年シーズンにかけて参戦したフォード・フィエスタ RS WRCの後継モデルとして開発された。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

戦績

フィエスタWRCはデビュー戦である2017年のラリー・モンテカルロで優勝するなどはやくから成果を上げ[9]、初年度に5勝を挙げた(セバスチャン・オジェ/ジュリアン・イングラシアが2勝、オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤが2勝、エルフィン・エヴァンス/ダニエル・バリットが1勝)。オジェとイングラシアはドライバーズ/コドライバーズ選手権において5度目のタイトルを獲得し[10]、Mスポーツは2007年以来となるマニファクチャラーズタイトルを獲得した[10]

2018年からは、フォードがセミワークス支援を行うものの、タナク/ヤルヴェオヤの離脱とリソース不足から前年ほどの戦闘力はなく、Mスポーツはマニュファクチャラーズ選手権を放棄してオジェ/イングラシア組一強体制を敷いた。中盤ではヒュンダイのティエリー・ヌービル/ニコラ・ジルソウルとトヨタのタナク/ヤルヴェオヤの後塵を拝したが、粘り強い走りでオジェ/イングラシアは6年連続のチャンピオンに輝いた。

2019年は、オジェ/イングラシアも離脱したが、エヴァンス/スコット・マーティン組がツール・ド・コルスの最終SSまでトップを快走するなど、マシンの速さが本物であることを証明している。

2020年は、テーム・スニネン/ヤルモ・レーティネン組がエースへと昇格した。ラリー・メキシコではチームメイトがアクシデントに見舞われる中で、最後まで完走し、表彰台に立った。

Remove ads

世界ラリー選手権における成績

獲得したタイトル

さらに見る 年, タイトル ...

優勝したラリー

さらに見る 年, No. ...
Remove ads

注釈

  1. フォード2018年の世界ラリー選手権にマニュファクチャラーとして復帰し、Mスポーツは「Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチーム」としてフィエスタWRCの開発とオペレーションを行う[3]

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads