トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブエルタ・ア・エスパーニャ2007

ウィキペディアから

Remove ads

ブエルタ・ア・エスパーニャ2007スペイン語: Vuelta a España 2007)は、2007年9月1日から9月23日まで行われた第62回ブエルタ・ア・エスパーニャ。2007年のグランツール最終戦。

コース設定

Thumb
ブエルタ・ア・エスパーニャ2007 コース概要

ガリシア州ポンテベドラ県ビーゴで開幕し、スペイン全土を時計回りでほぼ一周し、最終日に首都マドリードに向かうステージで閉幕する。前半のステージに山岳ステージが集中するレイアウト。チームタイムトライアルは設けられず、2度の個人タイムトライアルを挟む。

参加チームとみどころ

参加チームは2007年のUCIプロツアー参加チーム(アスタナユニベットを除く18チーム[1])に、主催者推薦枠で出場するプロフェッショナルコンチネンタルチームの3チーム(アンダルシア、カルピン・ガリシア、リラックス・ガム)を加えた21チームであった。

前年度のトップ3であるアレクサンドル・ヴィノクロフアレハンドロ・バルベルデアンドレイ・カシェチキンがドーピング疑惑やチーム事情などから出場せず、本命不在の大混戦が予想された。

今大会の概要

第4ステージを制したウラジミール・エフィムキンが総合トップに立ち、1分6秒差でデニス・メンショフが続く。総合1、2位のロシア勢の間に割って入ったのが第8ステージの個人TTで3位に入ったベルギーステイン・デヴォルデル。ここで総合トップの座を奪い、2位に30秒差でメンショフ。この区間18位に終わったエフィムキンは1分28秒差の3位に後退。

第9ステージ。区間優勝のレオナルド・ピエポリと同タイムゴールを果たしたメンショフに対し、デヴォルデールはメンショフらに遅れること4分58秒差の区間42位と大敗。ここでメンショフが総合トップに立ち、2分1秒差でエフィムキンが2位。2分27秒差の3位にカデル・エヴァンス、3分2秒差の4位にカルロス・サストレが続く展開となった。

上記の通り、今大会は前半戦に集中して山岳コースが設定されたこともあってか、このあと第17ステージまでは上位陣にほとんど変化がない様相。以後は2位以下に順位の変動はあったものの、メンショフはこのあとも安定した走りを見せて2年ぶり2度目の総合優勝[2]。総合2位にはサストレ、同3位にはサムエル・サンチェスが入った。

ちなみにメンショフは山岳賞、コンビネーション賞も獲得。総合優勝と山岳賞のダブル制覇は1995年ローラン・ジャラベール以来のことである。

区間優勝者と総合1位選手

さらに見る 区間, 曜日 ...
Remove ads

全成績

総合順位

さらに見る 選手名, 国籍 ...

ポイント賞

さらに見る 順位, 選手名 ...

山岳賞

さらに見る 順位, 選手名 ...

コンビネーション賞

さらに見る 順位, 選手名 ...

チーム成績

さらに見る 順位, チーム ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads