トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟

ウィキペディアから

Remove ads

ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』(ブラインド・サイド アメフトがもたらしたきせき、原題: The Blind Side: Evolution of a Game)は、2006年9月2日にW・W・ノートン&カンパニー英語版より出版されたマイケル・ルイスの著書である。アメリカンフットボールを題材としている[1][2]

概要 ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟 The Blind Side: Evolution of a Game, 著者 ...
Remove ads

内容

本書は、過去30年間でフットボールの戦略英語版がどのように進化してきたのかを、2点から検証している。1つ目は、当初シンシナティ・ベンガルズ、後にサンフランシスコ・フォーティナイナーズで大成功を収めたビル・ウォルシュによるウェストコースト・オフェンス英語版の発明、もう1つは1981年のニューヨーク・ジャイアンツへのラインバッカーローレンス・テイラーの加入である。パスの頻度が増え、特に致命的なパスラッシャーが出現したことにより、オフェンシブレフトタックルの重要性が増した。多くのクォーターバックは右利きであり、したがってボールを投げる際には左側からパスラッシュ英語版してくるラインバッカーや他のディフェンダーに背を向けることになり、レフトタックルが守る英語版必要がある脆弱な「ブラインド・サイド」ができてしまう。テイラーのスピードとパワーにより、アウトサイドのラインバッカーはより攻撃的でアグレッシブなポジションへと変異した。結果、チームはより大きく機敏なレフトタックルを重視するようになった。NFLで初めてフリーエージェント制が導入された際、オフェンス、特にレフトタックルの新たな重要性が注目され、スティーヴ・ウォレス英語版ウィル・ウォルフォード英語版の研究もあり、全ポジションの中で最も大きな賃金上昇がみられた。

本書ではまた、オールミス・レベルズの元レフトタックルで、後にボルチモア・レイブンズのライトタックルとなるマイケル・オアーについても書かれている[3]。ルイスは、オーアの貧しい生い立ちからブライアクレスト・クリスチャン・スクール英語版での日々、ショーン英語版(マイケル・ルイスの元同級生)とリー・アン・テューイ英語版による養子縁組[4]、そしてカレッジフットボールで最も注目される有望選手の1人としての地位に至るまでを追っている。

Remove ads

映画化

本書を基にした2009年の映画『しあわせの隠れ場所』は、ジョン・リー・ハンコックが監督し、マイケル・オアーの物語を中心として製作されている。オアー役はクィントン・アーロン英語版が務め、他にサンドラ・ブロックティム・マグロウキャシー・ベイツらが出演している。また、過去および現在のカレッジフットボールコーチ数名が本人役で出演している。

ブロックはリー・アン・テューイを演じたことにより、第82回アカデミー賞主演女優賞を獲得し、映画も作品賞にノミネートされた。

日本語版

日本語版は2009年に武田ランダムハウスジャパンより、藤澤將雄翻訳、河口正史監修で出版された。2012年には文庫版が種パンされた。2015年には早川書房より、『ブラインド・サイド しあわせの隠れ場所』と改題されて再出版された。

  • マイケル・ルイス 著、藤澤將雄 訳『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』武田ランダムハウスジャパン、2009年11月25日。ISBN 978-4270005385
  • マイケル・ルイス 著、藤澤將雄 訳『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』武田ランダムハウスジャパン、2012年9月11日。ISBN 978-4270104231
  • マイケル・ルイス 著、藤澤將雄 訳『ブラインド・サイド しあわせの隠れ場所』早川書房、2015年1月23日。ISBN 978-4150504229

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads