トップQs
タイムライン
チャット
視点

プロテクター電光石火

ウィキペディアから

Remove ads

プロテクター電光石火』(: The Protectors)は、ジェリー・アンダーソンが制作したイギリステレビドラマである。1972年から1974年に30分枠で2シーズン52話が放送された。

日本関東地区)では、1972年から1973年まで日本テレビが第1シーズン26話を放送した後[1]1975年から1976年まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)が『華麗なる諜報』と改題した上で第1シーズン(再放送)と第2シーズン26話を放送した。21世紀では2024年7月14日からスーパー!ドラマTVで旧マスターまま放送されている。

アクションドラマではあるがSFではないため、この時代に日本でも放送されたアンダーソン作品の中では『ロンドン指令X』と並び、もっとも知られていない作品である。

概要

プロテクターとは、民間の国際的探偵組織。日本語版オープニング・ナレーションによると、アメリカCIA、フランス秘密警察、イギリス情報部MI5なども事件解決を依頼する、エリート中のエリートである。そのメンバーであるハリー・ルール(アメリカ人、ロンドン在住)、キャロライン・ディ・コンティーニ伯爵夫人(イギリス出身、ローマ在住)、ポール・ブーシェ(フランス人、パリ在住)らの、主にヨーロッパ各地で起こるさまざまな事件に挑む姿を描く。

冒頭にもあるように、スーパーマリオネーションによるSFシリーズで有名なジェリー・アンダーソンが、『謎の円盤UFO』に続いて制作したライブ・ドラマだが、SF色の全く無いアクションものである。30分枠の1話完結スタイル(一部前後編の回もあり)だが、それであるがゆえのテンポのいい展開で、イギリス本国では人気を博し、1シーズンの制作が多いアンダーソンのドラマの中で、フルに2シーズンの制作がされた数少ない作品でもある。

イギリス制作ながら、アメリカ市場を意識して『0011ナポレオン・ソロ』のロバート・ヴォーンが主役のハリーに配されている。ニュージーランド出身のニリー・ドーン・ポーター英語版演ずるキャロラインは、イギリス貴族でイタリアの資産家の未亡人。絵画骨董品の盗難事件が専門で、フェンシングの名手。その華麗なファッションも話題になった。シンガポール生まれのイギリス人で、BBCのアナウンサーでもあったトニー・アンホルト英語版は、パリジャンのポールを演じている。アンホルトは、次回作の『スペース1999』第2シーズンにもレギュラー出演した。

その他には、キャロラインの運転手で空手の達人のチノ役に、中国人とブラジル人の両親を持つアンソニー・チン英語版。彼は、『謎の円盤UFO』でスカイダイバーの乗員やエイリアン役を演じ、後に映画『007 美しき獲物たち』や『フィフス・エレメント』にも出演している。また、ハリーの助手で柔道の達人のユキ役で、1964年東京オリンピックのコンパニオンから国際女優に転身した永積靖子英語版も出演。永積は、映画『007は二度死ぬ』の風呂場のシーンに登場(クレジットはされていない)。『スペース1999』第2シーズンのヤスコも演じた。このような出演者陣で、本シリーズは国際色豊かな雰囲気を出している。

Remove ads

キャスト

  • ハリー・ルール:ロバート・ヴォーン(声:矢島正明
  • キャロライン・ディ・コンティーニ伯爵夫人:ニリー・ドーン・ポーター(声:藤波京子
  • ポール・ブーシェ:トニー・アンホルト(声:野田圭一
  • チノ(伯爵夫人の運転手):アンソニー・チン
  • ユキ(ハリーの日本人助手、原語版ではSuki):永積靖子
  • 日本語版オープニング・ナレーション:浦野光

スタッフ

サブタイトルリスト

第1シーズン

さらに見る 英話 数, 英語サブタイトル ...

第2シーズン

さらに見る 英話 数, 英語サブタイトル ...
Remove ads

日本での放送局

前半14話


後半12話

  • 日曜 24:15 - 24:45
    • 日本テレビ(制作局)1973年7月1日~9月16日[8]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads