トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベカバード

ウィキペディアから

ベカバードmap
Remove ads

ベカバードウズベク語: Bekobod, Бекободロシア語: Бекабад)はウズベキスタンタシュケント州の都市である。首都タシュケントより115km南のシルダリヤ川河岸にある。タジキスタンとの国境付近にあり、タジキスタン側の国境の街ホジェンドからは33kmである。推定人口12万人[1]ベカバドベカボドと表記されることもある[2]

概要 ベカバード Bekobod / Бекобод, 国 ...
Remove ads

概要

1899年鉄道が敷かれ、建設責任者であったミハイル・ヒルコフ英語版の名前をとってヒルコフ (Хилков) と名付けられた。その後、付近の街であったベコヴァ (Бекова) と合併した。市としては、1945年にベゴヴァート (Begovat, Беговат) として設立された後、1964年にベカバード (Бекабад) と改名している。ソビエト連邦崩壊後、今のBekobodという表記になった。現在もロシア語表記であるБекабадラテン文字に対応させたBekabadと表記されることがある[3]

第二次世界大戦後のシベリア抑留により、日本人捕虜が当地にあったソビエト連邦第288ベカバード収容所に連行され、発電所の工事などの作業を行なっている[4][5][6]

主な産業は製鉄[7]セメント製造[8][9]水力発電である。水力発電はシルダリヤ川の水力を利用したファルハド・ダムによって行われ、ウズベキスタン国内の重要な電力供給源となっている。また、1944年より操業を行なっているJSCウズベク・メタラージカル・プラント (Joint Stock Company Uzbek metallurgical plant, 通称:ウズメトコンビナート - uzmetcombinat) という製鉄所があり[10]、国内だけでなく中央アジア全体でも有数の生産量を誇る[11][12]。また、1926年より操業を行なっているベカバード・セメントOJSC (Open Joint Stock Company、株式会社を指す)[13] は国内有数の生産量を誇り、2010年当時、2012年には1年におよそ190万トンのセメントを生産すると予測されている[14]

Remove ads

教育機関

  • ベカバード第2学校[15]
  • ベカバード第13学校[15]

公共施設

  • ベカバード市小児病院[16]

スポーツ

1945年に創立され、サッカーウズベク・リーグに所属しているPFCメタルルグ・ベカバードが本拠地としている[17]

姉妹都市

  • ポーランドの旗 オストロヴィエツ・スヴィエトクルシスキ英語版

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads