トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベルリンマラソン

ドイツ、ベルリンで毎年開催されるマラソン大会 ウィキペディアから

Remove ads

ベルリンマラソン (: Berlin-Marathon) は、毎年9月の最終日曜日にドイツベルリンで開催される、ワールドアスレティックスエリートプラチナラベルのフルマラソン大会であり、ワールドマラソンメジャーズの一つである。

概要 ベルリンマラソン, 開催地 ...

概要

1974年に西ベルリンで第1回大会が開催され、毎年約4万人のランナーが参加する。主催は総合スポーツクラブのSCシャルロッテンブルクで、SCC-RUNNING Events GmbH によって組織運営される。冠スポンサーはBMW、メインスポンサーはアディダスタタ・コンサルティングサービシズである。招待選手や各国陸上競技連盟推薦の選手以外の市民ランナーは抽選で選ばれる。インラインスケートの部、パワーウォーキングの部、ハンドバイクの部、車いすの部、4.2195kmの児童・生徒の部も同時開催される。2020年は中止。

市街地を貫き、ブランデンブルク門をフィニッシュとするコースは、平坦なため世界屈指の高速コースとなっている。大会記録は、男子がエリウド・キプチョゲ(ケニア)の2時間1分9秒(2022年、現世界記録)、女子がティギスト・アセファ(エチオピア)の2時間15分37秒(2022年)である。男子は2014年にデニス・キメット(ケニア)が当時初の2時間2分台となる2時間2分57秒の世界記録を、2013年にもウィルソン・キプサング(ケニア)が2時間3分23秒の当時の世界記録を、2008年にもハイレ・ゲブレセラシェ(エチオピア)が当時初となる2時間3分台となる2時間3分59秒の世界記録を出している。日本人女子の歴代最速記録、野口みずきの2時間19分12秒(2005年)もベルリンマラソンにおいて達成されている。

日本ではフジテレビが放送権を保持していた時代があり、2001年から2005年まで中継放送されていた。

2023年大会はテレ朝チャンネル1にて生中継された[1]

Remove ads

歴代優勝者

要約
視点

氏名・所属は当時。 -数字- は優勝回数、 太字 は世界記録、 太字 は大会記録(いずれも当時)。

さらに見る 回, 日付 ...
Remove ads

車いすの部

Thumb
2008年ベルリンマラソン

車いすの部の大会記録は、男子が1時間21分39秒(Heinz Frei スイス)1997年、女子は、1時間42分07秒 Janette Jansen (NED) 1992年である。なお2007年には日本の副島正純が、2010年には副島と土田和歌子が優勝している。(→車いすマラソン

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads