トップQs
タイムライン
チャット
視点
ポルタヴァ県
ウィキペディアから
Remove ads
ポルタヴァ県(ポルタヴァけん、ロシア語: Полтавская губерния)は帝政ロシアの県(グベールニヤ)である。1802年に組成された。1925年8月1日にウクライナ・ソビエト社会主義共和国政府が、県を廃止し管区(オクルグ)を国の次位の行政区画としたことにより消滅した[1]。県都はポルタヴァ。



歴史
ポルタヴァ県は、1802年に小ロシア(マロロシヤ)県をポルタヴァ県とチェルニゴフ県に分割する形で形成された[2]。小ロシア県時の10郡に加え、県成立時に設置されたコンスタンチノグラード郡(ru)とミルゴロド郡(ru)、またこの翌年に設置されたゼニコフ郡(ru)、コベリャキ郡(ru)、ロフヴィツァ郡(ru)の、15の郡(ウエズド)が下位区分として置かれた[3]。1920年まで15郡体制が存続した。
1920年、新たにクレメンチュグ県(ru)が設置されると、クレメンチュグ郡(ru)、ゾロトノシャ郡(ru)、ホロル郡(ru)、がクレメンチュグ県に移管された。ただし1922年にクレメンチュグ県は廃止されたため、上記の3郡は再びポルタヴァ県の管轄となった。また、1921年にペレヤスラフ郡(ru)がキエフ県に移管された。
1923年、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国は行政改革を行い、県の下位区分の郡(ウエズド)、さらにその下位区分の郷(ヴォロスチ)を、管区(オクルグ)と地区(ライオン)にそれぞれ改編した。ポルタヴァ県内の郡は7つの管区に整理され、各管区は9 - 17の地区を管轄した。さらに1925年には同国は県を廃止(国 - 管区 - 地区 …の体制に変更)したため、ポルタヴァ県は消滅した。
Remove ads
下位区分・人口
Remove ads
行政の長
出身者
→「Category:ポルタヴァ県出身の人物」も参照
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads