トップQs
タイムライン
チャット
視点
マイアミビーチ
アメリカ合衆国フロリダ州の都市 ウィキペディアから
Remove ads
マイアミビーチ(Miami Beach)は、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ・デイド郡にある都市。温暖なリゾートとして有名な観光都市。人口は8万2890人(2020年)。

Remove ads
概要
マイアミ市からビスケーン湾をはさんで東側にあり、南北に細長いバリアー島である。マイアミ市とは橋でつながっているため、通常は単に「マイアミ」と呼ばれることも多い。
マイアミ東沖合の砂洲状の土地を埋め立てて造成され、ホテルや住宅が建てられて1915年に成立した。フロリダ半島南部にあり、熱帯気候のためリゾートとして人気を呼んだ。世界都市であるマイアミに隣接するので、アメリカに限らず世界各国出身の人々が集まっている。
古くからユダヤ系の人々が多く、かつては人口の過半数がユダヤ系で占められたこともある。これに関係してホロコースト・ミュージアムがある。現在はヒスパニック系が増え、他のラテンアメリカ系(キューバ系が多い)と合わせると人口の過半数となっている。富裕層が集まる一方で貧困者も多く、「全米で最も危険な中小都市」といわれたこともある。
歴史
沿革
- 1915年3月26日 - 町から市になる
- 1916年 - マングローブ林の開発開始
- 1918年 - 本土との5本の接続道路完成
- 1920年 - 土地ブーム始まる。カジノ建設
- 1922年 - Bayshoreゴルフコース建設
- 1924年 - La Gorceゴルフコース建設
- 1926年 - "Great Miami"ハリケーンの直撃により、壊滅的な打撃を受ける
- 1927年 - 最初のシナゴーグ=テンプルベスデビット創立
- 1929年 - フラミンゴ公園が公設になる
- 1931年 - アール・デコ調のホテル建設ブーム最盛期
- 1946年 - ザビア・クガートのマイアミビーチ・ルンバがヒット
- 1957年 - コンヴェンション・センター開設
- 1959年 - 藤沢市と姉妹都市提携
- 1966年 - The Jackie Gleason Show 始まる
- 1968年 - ビスケーン国定史跡指定
- 1977年 - 海底砂による養浜工事~1981
- 1980年 - ビスケーン国立公園指定。キューバ難民急増
- 1988年 - ルーマス国立公園指定
- 1990年 - ホロコースト記念碑オープン
- 1992年 - ハリケーン・アンドリューの直撃により大被害
Remove ads
ギャラリー
- サウスビーチ
- アート・デコ地区
- アート・デコ地区の夜景
対外関係
姉妹都市・提携都市
- 姉妹都市
藤沢市(日本) - 1959年
ナハリヤ(イスラエル) - 1971年
サンタ・マルタ(コロンビア) - 1979年
コスメル(メキシコ) - 1992年
イカ(ペルー) - 1996年
ペスカーラ(イタリア) - 1997年
アルモンテ(スペイン) - 1998年
チェスキー・クルムロフ(チェコ) - 2002年
フォルタレザ(ブラジル) - 2006年
ブランプトン(カナダ) - 2008年
- 提携都市
リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) - 2006年
アスマラ(エリトリア) - 2017年
出身・関連著名人
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads