トップQs
タイムライン
チャット
視点
マクシ・ペレイラ
ウルグアイのサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
マクシ・ペレイラ (Maxi Pereira) こと、ビクトリオ・マキシミリアーノ・ペレイラ・パエス(Victorio Maximiliano Pereira Páez, 1984年6月8日 - )は、ウルグアイ・モンテビデオ出身の元サッカー選手。元ウルグアイ代表。現役時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)、ミッドフィールダー(右サイドハーフ)。
Remove ads
経歴
クラブ
デフェンソール・スポルティング
2002-03シーズン序盤戦、18歳の時にデフェンソール・スポルティングからデビューした。チームに溶け込むのに時間はかからず、アルバロ・ゴンサレスとともに重要な役割をこなし、2004-05シーズンには16得点を挙げた。2006-07シーズン終了後、アルバロ・ゴンサレスがボカ・ジュニアーズに移籍するのと時を同じくして、ペレイラは同じウルグアイ人のクリスティアン・ロドリゲスが在籍していたSLベンフィカに移籍した[1]。SLベンフィカは移籍金300万ユーロでペレイラの保有権の70%を買い取っている[2]。
SLベンフィカ
2007-08シーズンの初めは右サイドハーフとしてプレーしていたが、そのポジションには適応できなかった。2007年11月には2試合連続得点を記録した。1戦目は6-1で大勝したボアヴィスタFC戦であり、2戦目は1-1で引き分けたUEFAチャンピオンズリーグ・ACミラン戦であるが、いずれもペナルティエリア外から左足で決めたものである[3]。2008年夏、右サイドバックのレギュラーだったネルソン・マルコスがレアル・ベティスに移籍したため、ペレイラは右サイドバックにポジションを移し、2008-09シーズンは不動のレギュラーに君臨した。2009年8月、ポーツマスFCとのプレシーズンマッチで右膝を負傷して2ヶ月間戦列を離れた[4]。2009-10シーズンは5シーズンぶりにリーグ優勝を果たし、タッサ・ダ・リーガとの2冠を達成した。ペレイラは通算40試合に出場して5得点を挙げ、出場時間は2932分に達した。
代表
2005年10月26日、メキシコとの親善試合で代表デビューした。すぐにレギュラーとなり、2007年にはコパ・アメリカ2007に出場した。2010 FIFAワールドカップの出場メンバーにも選ばれ、右サイドバックとしてウルグアイ代表の全試合にフル出場した。準々決勝のガーナ戦ではPK戦でPKを失敗したが、最終的に準決勝に進出した。準決勝のオランダ戦では91分に代表初得点を決めたが、試合には2-3で敗れた[5]。
2014 FIFAワールドカップにも出場し、初戦のコスタリカ戦で退場となっている。
2018年11月、代表引退を表明した。
Remove ads
代表歴
出場大会
試合数
- 国際Aマッチ 125試合 3得点(2005年-2018年)[6]
得点
Remove ads
タイトル
クラブ
- SLベンフィカ
- スーペル・リーガ (3) : 2009-10, 2013-14, 2014-15
- タッサ・ダ・リーガ (6) : 2008-09, 2009-10, 2010-11, 2011-12, 2013-14, 2014-15
- タッサ・デ・ポルトガル (1) : 2013-14
- スーペルタッサ・カンディド・デ・オリベイラ (1) : 2015
- FCポルト
- プリメイラ・リーガ (1) : 2017-18
- スーペルタッサ・カンディド・デ・オリベイラ (1) : 2018
- ペニャロール
- プリメーラ・ディビシオン (1) : 2021
代表
- ウルグアイ代表
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads