トップQs
タイムライン
チャット
視点

マリア・デ・アブスブルゴ

ウィキペディアから

マリア・デ・アブスブルゴ
Remove ads

マリア・デ・アブスブルゴ・イ・アビス(Maria de Habsburgo y Avis, 1528年6月21日 - 1603年2月26日)は、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世の皇后。ドイツ語名ではマリア・フォン・シュパーニエン(Maria von Spanien)と呼ばれた。

概要 マリア・フォン・シュパーニエン Maria von Spanien, 在位 ...
Thumb
マクシミリアン2世と家族
Remove ads

生涯

神聖ローマ皇帝カール5世と皇后イザベラの長女(第2子)として、マドリードで誕生した。スペインフェリペ2世は兄である。

1548年に従兄に当たるマクシミリアンと結婚した。父の要請により、その不在時にスペインで夫とともに摂政を務め、1552年からウィーンへ移った。マリアは、皇帝となる2人の息子、ルドルフ2世マティアスに多大な影響を与えた。また、保守的なカトリック教徒であり、進歩的な思想を持つ夫マクシミリアンとしばしば対立した。

夫の死後、1582年にスペインへ帰国した。帰国後マリアは、「異教徒のいない国に住めてとても幸せだ。」と言ったという。1603年に亡くなるまで、スペイン国政に出しゃばることはなかった。

子女

Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads