トップQs
タイムライン
チャット
視点
マングローブ (アニメ制作会社)
かつて存在した日本のアニメ制作会社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社マングローブ(英: manglobe INC.)は、かつて存在した日本のアニメ制作会社。
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2013年9月) |
Remove ads
概要・沿革
2002年2月、サンライズでプロデューサーを務めた小林真一郎や河内山隆らによって設立され、2004年制作の『サムライチャンプルー』より元請制作を開始した。
2009年頃までは『サムライチャンプルー』や『Ergo Proxy』などのオリジナル作品の制作を主としつつ、『戦国BASARA』などといったゲームのムービーパート制作や他社からのグロス請けも行っていた。
2010年以降は『週刊少年サンデー』原作作品のアニメ化など、原作付き作品を中心にアニメ制作を行った。
制作費などの負担が経営を圧迫、債務超過が続き、債務整理のあり方が検討されていたが、事業の継続が困難に至ったと判断され、2015年9月29日付けで事業を停止した。同年11月4日、東京地方裁判所から破産手続開始の決定を受けた。負債総額は債権者237名に対して5億4450万円[1]。
この事は破産前に制作していた作品にも波及しており、『GANGSTA.』のBlu-ray発売の中断や、『虐殺器官』の一時制作中断と公開延期といった影響を与える事になった。『虐殺器官』の制作は新たに設立されたジェノスタジオに移行され、一部のスタッフも移籍している。
Remove ads
作品履歴
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
- 神のみぞ知るセカイシリーズ
- 神のみぞ知るセカイ 4人とアイドル(2011年)
- 神のみぞ知るセカイ 天理篇(2012年)
- マジカル☆スター かのん100%(2013年)
- ハヤテのごとく! vol.A・B(2014年)
ゲーム
制作協力
- ローゼンメイデン トロイメント(制作元請:ノーマッド、オープニング制作、2005年)
- 天保異聞 妖奇士(制作元請:ボンズ、各話制作協力、2006年 - 2007年)
- スカルマン THE SKULL MAN (制作元請:ボンズ、各話制作協力、2007年)
- 天元突破グレンラガン(制作元請:ガイナックス、各話制作協力、2007年)
- ヒロイック・エイジ(制作元請:XEBEC、各話制作協力、2007年)
- BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜(制作元請:ビースタック・旭プロダクション、各話制作協力、2007年)
- PandoraHearts(制作元請:XEBEC、各話制作協力、2009年)
- ブレイク ブレイド 第二章「訣別ノ路」(制作元請:Production I.G・XEBEC、制作協力、2010年)
- トリコ(制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2012年)
- スマイルプリキュア!(制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2012年)
- 夏雪ランデブー(制作元請:動画工房、各話制作協力、2012年)
- ドキドキ!プリキュア(制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2013年)
- 黒執事 Book of Circus(制作元請:A-1 Pictures、各話制作協力、2014年)
Remove ads
関連人物
アニメーター・演出家
- サトウ光敏
- 杉本幸子
- 曽我準
- 出合小都美
- 中澤一登
- 仁井学
- 平野絵美
- 北條直明
- 望月智充
制作
- 小林真一郎
- 河内山隆
- 工藤博
- 富永禎彦
- 大高健生
- 川越一信
- 稲垣亮祐
- 石田健二郎
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads