トップQs
タイムライン
チャット
視点

ミニオン・ハチャメチャ・ライド

ウィキペディアから

ミニオン・ハチャメチャ・ライド
Remove ads

ミニオン・ハチャメチャ・ライド: Despicable Me Minion Mayhem)は、ユニバーサル・パークス&リゾーツに展開されている『怪盗グルーシリーズ』をテーマにしたモーション・シミュレーター英語版型のライド・アトラクションである。

概要 ミニオン・ハチャメチャ・ライド, ユニバーサル・スタジオ・フロリダ ...
Remove ads

存在するパーク

概要

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ

「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、2012年7月2日にプロダクション・セントラルにオープンした。前身となるアトラクションは2011年8月18日に閉鎖された「ジミー・ニュートロンのニックトゥーン・ブラスト英語版[1]

かつては3D映像を使用しており、「ミニオンゴーグル(3Dメガネ)」を装着して楽しむ形式だったが、2019年7月19日にUSJ同様に映像が3Dから2Dに変更され、3Dメガネの使用は廃止された[2]

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

2014年4月12日、アッパー・ロットにオープンした。前身は、2012年12月31日にクローズした「T2-3D: バトル・アクロス・タイム[3]

アトラクションでは、横52フィート×縦36フィート(約16m×11m)の緩やかなカーブ形状の腹心曲線スクリーンに4K映像が投影される。フロリダ版同様、かつては「ミニオンゴーグル」を使用していたが、2019年初めに2D映像へ変更された[4][5]

グランド・オープニングでは、レッドカーペットにちなみ「イエローカーペット」が敷かれ、ミニオンやキャラクターの声優キャストが登場。プロジェクトディレクターのジョン・コルフィーノが会見を行い、ロサンゼルス市長エリック・ガルセッティ英語版も出席した[6]

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2017年4月21日、「ミニオン・パーク」の一部としてオープン。前身は、2016年5月31日に閉鎖された「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」。

アトラクションでは、直径20メートル以上のナノシーム・ドームスクリーンに、世界最先端の高性能レーザープロジェクションシステムを使用した5K映像が投影される。これにより、ミニオンの素肌や映像内のディテールが鮮明に映し出され、現実のような没入感を提供する[7]。ジャパン版は開業当初から2D映像を採用しており、「ミニオンゴーグル」は使用されていない。

また、日本航空(JAL)がスポンサーとなり、施設内には「JALラウンジ」が設置されている。このラウンジは「JALダイナミックパッケージ」の利用者や「JALマイレージバンク(JMB)ダイヤモンド」および「JALグローバルクラブ(JGC)プレミア」会員が利用可能である。また、施設内の専用端末ではJALマイルを獲得でき、1日1回のタッチで32マイルが付与される仕組みが導入されている[8][9]

さらに、オープン後わずか2か月(66日)で体験者数100万人を突破し、注目を集めた[10][11]

Remove ads

製作

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ

2011年3月、ユニバーサル・スタジオ・フロリダは「ジミー・ニュートロンのニックトゥーン・ブラスト」を本アトラクション建設のために閉鎖する計画を発表した。同年4月1日から季節運行が始まり、8月18日に正式にクローズした[12][13]。その後、ユニバーサル・オーランド・リゾートは4月14日にFacebookでティザーキャンペーンを開始し、毎週ヒントを公開してゲストの関心を引いた[14][15]。5月19日、ライブ中継を通じて正式に「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」のオープンを発表し、建設が8月中旬に始まった[16][17][18]。数ヶ月の工事を経て、2012年6月9日にソフトオープンし、7月2日に正式にオープンした。アトラクションに先駆けて、ショップ「スーパー・シリー・スタッフ」が5月にオープンしていた[19]

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

2013年3月11日、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドは「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の2014年オープンを発表した[20]。これに先立ち、2012年末に「T2-3D: バトル・アクロス・タイム」を閉鎖し、置き換えの準備が進められていた[21][22]。アトラクションの周辺エリアも「スーパー・シリー・ファン・ランド」をテーマに再設計され、2014年3月20日にソフトオープンし、4月12日に正式オープンした[23]。2015年7月には、アトラクション上部にミニオンのスチュアートの像が設置された。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2016年6月20日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」を閉鎖し、本アトラクションを導入する計画を発表。同年5月31日に前身アトラクションがクローズされた[24]。新たなアトラクションでは、IMAXドームスクリーン(オムニマックス)に対応するため、映像が魚眼レンズを使用して高画質化され、アスペクト比も調整された。2017年4月21日、最新バージョンとして正式にオープン。プレショー映像の追加や視野の拡張による没入感の向上が特徴となっている。また、ジャパン版は開業当初から3Dゴーグルを使用せず、2D映像で運営されている。

3D映像廃止

2019年5月、ユニバーサル・パークスは「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」での3D映像の廃止を発表。同年7月18日、ユニバーサル・スタジオ・フロリダ版でも3D映像から2D映像への変更が行われた。この変更に際して、ユニバーサルは「ゲストの体験を評価し、常に改善を図っている」と述べ、変更による体験の新たな魅力に自信を示した[25]

ストーリー

待ち列、プレショー

待ち列では、ミニオンになるためのクイズやキャラクターのプロフィール、映画のシーンがモニターに映し出され、ミニオンたちのユーモア溢れる日常を垣間見ることができる。

ゲストはグルーのリビングルームに招かれ、遠隔カメラを通してグルーと娘たち(マーゴ、イディス、アグネス)から歓迎を受ける。グルーは、ゲストがミニオンになるための訓練を受けることを説明し、ミニオンズの日々の仕事や生活についても紹介する。しかし、カメラの電池切れにより通信が途切れ、ゲストはグルーの研究室へと案内される。

研究室でグルーは、ネファリオ博士が開発した「人間をミニオンに変える装置」を説明する。装置は以前不具合があったが、現在は完全に修正されたと主張。しかし、装置がスキャンを開始すると致命的なエラーが発生し、シャワーを浴びていないゲストがいることが判明。グルーは「おなら砲」で罰を与えようとするが、実際にはバナナの香りの砲弾が発射される。混乱の中、娘たちはグルーを説得してゲストの訓練を手伝うことを申し出る。グルーは渋々これを許可し、ゲストはライドへ案内される。

ライド

ライドが発車すると、装置が作動し、ゲストはミニオンに変身。訓練がスタートする。ミニオンの訓練所では、トランポリンやハエたたき、レーザーなどを使って体力やスピード、生存能力をテスト。さらに、ミニオンズと協力して橋を作る訓練が行われるが、ミニオンズがバナナに気を取られ、制限区域の爆弾輸送エリアに迷い込んでしまう。

爆弾の衝撃でアグネスが用意したグルーへのプレゼントが落ち、取り戻すためにエリア内を奔走。混乱の中、グルーも駆けつけるが、仕掛けに引っ掛かり跳ね飛ばされる。

グルーたちは反重力リサイクルルームに迷い込み、宙に浮いた状態になる。アグネスはプレゼントを取り戻そうと1人で進むが危険に陥り、グルーが間一髪で救出。しかし、その衝撃で反重力が解除され、全員が落下。ミニオンズが連携して彼らを救助する。

グルーはアグネスからプレゼントを受け取り、彼女がプレゼントが潰れてしまったことを謝るが、グルーは逆に彼女たちのために遊園地を建設していたことを明かす。

ライドは遊園地を巡り、最終的に広場へと着地。その際に装置が再び作動し、ゲストは人間に戻る。グルーは新たな訓練生を探すと言いながら、ゲストを乗り場へ送り返す。

Remove ads

登場人物

グルー(Gru)
声 - スティーヴ・カレル(英)、笑福亭鶴瓶(日)
本名はフェロニアス・グルー。『怪盗グルーシリーズ』の主人公で、ロシア語アクセント(日本語吹替版では関西弁)で話す。マーゴ、イディス、アグネスの養父であり、ミニオンズのボスでもある。アトラクションでは、ミニオン訓練生としてゲストを案内し、訓練を指導する。
マーゴ(Margo)
声 - ミランダ・コスグローヴ(英)、須藤祐実(日)
グルーが引き取った三姉妹の長女で、しっかり者。三姉妹の中では保護者的な存在で、訓練中もゲストに安心感を与える役割を果たす。
イディス(Edith)
声 - デイナ・ゲイアー英語版(英)、矢島晶子(日)
三姉妹の次女。おてんばで、口が悪い一面もある。ユーモアを交えながら訓練をサポートし、時にハプニングを引き起こす。
アグネス(Agnes)
声 - エルシー・フィッシャー(英)、芦田愛菜(日)
三姉妹の末っ子で、純粋で愛らしい性格。グルーに対する深い信頼を持ち、彼にプレゼントを渡すため奮闘するが、それが新たな騒動のきっかけとなる。
ミニオンズ(Minions)
声 - ピエール・コフィン
グルーの子分たちで、1つまたは2つの目を持つ黄色いキャラクター。ゲストと共に訓練に参加するが、バナナが大好きで注意がそれやすく、訓練中に問題を引き起こしてしまう。
Remove ads

キャスト

さらに見る 登場人物, 声優 ...

栄誉

さらに見る 賞, カテゴリー ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads