トップQs
タイムライン
チャット
視点

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ

ウィキペディアから

Remove ads

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズは、1977年に作曲家いずみたくが創立した日本のミュージカル劇団。旧劇団名は「いずみたくフォーリーズ」、「劇団フォーリーズ」。 六本木の小劇場「アトリエフォンテーヌ」を本拠地にしていたが、アトリエフォンテーヌ閉館に伴い2012年7月に東京都台東区に移転。 2016年6月にあうるすぽっとにて40年記念公演を行った。

概要

  • 1962年5月、作曲家・いずみたくが「有限会社いずみたくミュージックオフィス」(現 株式会社オールスタッフ)を設立。多くの歌手、タレントを養成・輩出する。
  • 1975年、日本の創作ミュージカル作りに専念する為、プロのミュージカル俳優養成所「イズミ・ミュージックアカデミー」(その後「イッツフォーリーズ附属養成所」に名称変更)を発足。
  • 1976年1月、六本木に小劇場「アトリエフォンテーヌ」をオープン。
  • 1977年、「イズミ・ミュージックアカデミー」のメンバーによる、ミュージカル専門の劇団「いずみたくフォーリーズ」を創立。 後に「劇団フォーリーズ」に改称。
  • いずみたくの没後、更に「ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ」へと改称(It'sはIzumi Taku'sの略)。

主な作品

1970年代〜

  • 「悪魔になってみませんか」(1977、劇団旗揚げ公演)
  • 「ロミオとジュリエット」(1978、試演会)
  • 「真夏の夜の夢」(1978、劇団本公演)
  • 「ゴッドスペル」(1978、劇団本公演)
  • 「おれたちは天使じゃない」(1979、劇団本公演)
  • 「見上げてごらん夜の星を」(1979、劇団本公演)
  • 「TOMORROW」(1979、劇団本公演)
  • 「洪水の前」(1980、劇団本公演)
  • 「魔笛」(1981、特別公演)
  • 「ユニコの冒険」(1981、劇団本公演)
  • 「ザ・マジック」(1981、劇団本公演)
  • ファミリーコンサート「いずみたくの音楽ランド」(1981、劇団本公演)
  • 「The Pajama Game」(1981、研究所公演/1982、劇団本公演)
  • 「ファーブルおじさんの昆虫記」(1982、劇団本公演)
  • 「To B'way」(1982、研究所公演)
  • 「哀しみのフォンテーヌII」(1983、研究所公演)
  • 「赤い靴下」(1984、研究所公演)
  • 「哀しみのフォンテーヌIII」(1984、研究所公演)
  • 「Babes in Arms」(1984、アトリエ公演)
  • 「ラグタイムで始まって」(1985、研究所公演)
  • 「歌麿」(1985、劇団本公演)
  • 「The Boys from Syracuse」(1985、アトリエ公演)
  • 「Swing In The Rain」(1986、研究所公演)
  • 「By Jupiter」(1987、劇団本公演)
  • 「恋のいりたまご」(1988、研究所公演)
  • 「哀しみのフォンテーヌIV」(1989、アトリエ公演)
  • 「Rodgers & Hart」(1989、フォーリーズコンサート)
  • 「Jazz In Night」(1989、フォーリーズコンサート)
  • 「ガラクータの禁歌隊」(1989、プレステージ)
  • 「不思議なオルゴール」(1990、研究所公演、アトリエ公演)
  • 「手紙」(1992、アトリエ公演)

2000年以降の主な作品

  • 「Follies Family」(2000年)
  • 霧のむこうのふしぎな町
  • 天切り松 人情闇がたり」
  • MIRACLE」(2000年)
  • ルドルフとイッパイアッテナ
  • 「Mr.Zoo」(2001年)
  • 「ねこはしる」
  • 「月のしずく」
  • ファーブル昆虫記
  • 野菊の墓
  • 「嗚呼!杉並青年消防団」
  • 女たちのジハード
  • 青空の休暇
  • 花山信吉工務店
  • ゲゲゲの鬼太郎 十万億土の祈り唄」
  • 死神
  • 秋に咲く桜のような」(スタミナやとのコラボレーション企画)
  • 「お・ど・ろ」
  • 「うた物語」
  • 「A Midsummer Night Dream 夏の夜の夢
  • 「遠ざかるネバーランド」
  • 「YOSHIKO〜悔いなき命を〜」
  • 「てだのふあ」(灰谷健次郎原作「太陽の子」のミュージカル化)
  • 「遠ざかるネバーランド」
  • 魍魎の匣」(2021年)
  • 「ぼくたちの音を楽しむ〜いずみたくと中村八大の歌物語〜」(2022年)
  • 洪水の前」(2022年)
  • バウムクーヘンとヒロシマ」(2023年)
  • 聲の形」(2023年)
  • 鉄鼠の檻」(2024年)
  • 「歌のことづて」(劇団企画公演)
  • 小さい"つ"が消えた日」(劇団企画公演)
  • 「牡丹さんの不思議な毎日」(劇団企画公演)
  • 「あさはなび」(劇団企画公演)
  • ナミヤ雑貨店の奇蹟」(劇団企画公演)
Remove ads

主な劇団メンバー

かつて所属していたメンバー

外部リンク


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads