トップQs
タイムライン
チャット
視点
福沢良一
ウィキペディアから
Remove ads
福沢 良一(ふくざわ りょういち、1951年10月31日[2][6] - )は、日本の男性俳優、声優、歌手、演出家。京都府出身[2][3]。旧芸名は、福沢 良(ふくざわ りょう)。
経歴
4歳の頃から本名の吉田勝美名義で劇団こまどりの子役として活動。
1970年に18歳でビクターから演歌歌手としてデビュー。翌年1971年に芸名を「福沢良」に改め、キャニオンからポップス歌手として再デビューし、1972年にCBSソニーから再々デビューをする。
第1子の誕生時、姓名判断で字画を一画増やすことを薦められて芸名を「福沢良一」に改名した[7]。
作曲家・いずみたくに師事し、主にミュージカルや舞台に出演[4]。
1970年代は神谷明、中尾隆聖、内田直哉らとユニット「フォーインワン」を結成し活動。
1973年放送の『ウルトラマンタロウ』では、武村太郎名義で主題歌と挿入歌を歌唱した。
現在は拓殖大学北海道短期大学客員教授も務める。
人物
趣味・特技はタップダンス、楽器(ギター、ドラム、ピアノ、他なんでも)[4]。
1973年以前には、『ウルトラマンタロウ』でウルトラの母=緑のおばさんを演じたペギー葉山が大家を務めたアパート・ドレミファ荘で部屋を借りていた[7]。
書籍類のインタビューを長らく受けなかったために詳細は不明とされていたが、2005年に『タロウ』のDVD発売時にインタビューを受けたのを機に、『タロウ』を取り扱った書籍類などのインタビューを受けている。
出演
テレビ番組
テレビドラマ
テレビアニメ
- 手塚治虫の旧約聖書物語(1997年、ヴォーカル)
- ぜんまいざむらい(2006年、パラボーラ伯爵)
- BUZZER BEATER(2007年、ロイド)
- ゴルゴ13(2008年 - 2009年、ジャック、バルドー)
- スケアクロウマン(2008年、市長)
- COBRA THE ANIMATION(2010年、人面魚)
- 青の祓魔師 シリーズ(2017年 - 2025年[9]、当主[10]、達磨の父[11]) - 2シリーズ[一覧 1]
ゲーム
- 零 〜月蝕の仮面〜(2008年)
吹き替え
映画
- マペットの夢みるハリウッド(ドクター・ティース/1982年)※LD版[8]
- エクトプラズム 怨霊の棲む家(ニコラス・ポペスク神父〈イライアス・コティーズ〉/2010年)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(マンダンガス・フレッチャー/2010年)
- くまのプーさん(オウル〈歌〉/2011年)
- 美女と野獣(ダルク/2017年)
- プーと大人になった僕(オウル〈歌〉/2018年)
テレビドラマ
- WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え!
- 野王(チャ・シムボン〈コ・インボム〉)
アニメ
- きかんしゃトーマス(マードック)
- くまのプーさん クリストファー・ロビンを探せ!(オウル〈歌〉)
- ちいさなプリンセス ソフィア(マーリン)
- ティガー・ムービー プーさんの贈りもの(オウル〈歌〉)
- ポカホンタス(チーフ・パウアタン首長〈歌〉)
人形劇
- ザ・ブック・オブ・プー(オウル〈歌〉)
舞台
- 芸術座「巨人の星」(1972年、花形満)
- ミュージカル「おれたちは天使じゃない」(1982、1998 - 2005年)
- ミュージカル「とべ! アンパンマン アンパンマンとおむすびまん」(1983年、ナンカ・ヘンダー)
- 歌麿(1985年、1988年(アメリカ公演)、歌麿)
- サクセス・ストーリー
- プリズム
- 見はてぬ夢(1990、1997 - 1999、2001年、主役)
- 風と共に去りぬ(2003年)
- Steps Musical「boy be…」(2004年1月17 - 25日)
- 第9回東京芸術劇場ミュージカル月間 ミュージカル「カーネギーの日本人」(2007年2月10 - 13日)
- 2007都民芸術フェスティバル助成公演 ミュージカル「月のしずく」(2007年3月17 - 21日)
- Steps Musical「boy be…」(2008年5月15 - 18日)
- 歓喜の歌(2008年11月22 - 30日)
- 劇団岸野組「か・ら・く・り」(2009年10月16 - 25日)
- プリンセス・バレンタイン2~ROCK!PRINCESS~(2011年4月2・3日)
- 夏休み児童青少年演劇フェスティバル「わらし」(2012年8月4日)※演出
- 2012生命(いのち)のコンサート 音楽劇「赤毛のアン」(2012年11月3・4日)
- Steps Musical「組曲楽園」(2012年11月24 - 28日)
- オフ・ブロードウェイ・ミュージカル「グロリアス・ワンズー輝ける役者たちー」(2014年1月22 - 28日)
- ブロードウェイ・ミュージカル「日陰でも110度」(2014年10月20 - 26日)
- ロックミュージカル「ロミオとジュリエット 復活編」(2014年12月16 - 21日)
- KAATキッズ・プログラム2015 親子のためのファミリー・ミュージカル「ピノキオ~または白雪姫の悲劇~」(2015年8月8 - 16日)
- 口笛は誰でも吹ける(Anyone Can Whistle)(2015年12月17~23日)
- 吉田タケオ メモリアル「博品館劇場タップダンスフェスティバル2017」(2017年10月7・8日)※監修
- 坂戸エンターテイメント グランワルツカンパニー「big the Musical」(2018年4月3 - 7日)
- 「ひとり文芸ミュージカル『与謝野ワルツ』~巴里のあなたへ逢いに行く~」(2018年5月9日、第2部『パリの晶子』スペシャルゲスト)
- あ・うん♡ぐるーぷ 第二回公演「侍三銃士」(2018年8月7~9日)
- 吉田タケオ メモリアル「博品館劇場タップダンスフェスティバル2018」(2018年10月6・7日)※監修
- Heart Warming Story「ボクとママと発達障がい/ヘルプマークのトリセツ」(2018年10月17 - 22日)
- 俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」(2019年3月4 - 10日)
- しんゆりシアターミュージカル公演「ミラクル」(2019年10月14 - 20日)
- 吉田タケオ メモリアル 25周年記念3「博品館劇場タップダンスフェスティバル2019」(2019年11月2・3日)※監修
- ラ・テンペスタ(2019年11月20 - 24日、セバスチャン(その弟))
- ミュージカル座「マリオネット」(2020年1月15 - 20日、キノコおじさん)
ミュージカル座「アワード」(2020年4月15 - 19日)※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ為公演延期ミュージカル座「スワンダフル」(2020年7月8 - 13日)※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ為公演中止- 俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」再演(2021年11月19 - 21日)
- 俳優座劇場プロデュース「音楽劇 母さん」再演(2024年3月8 - 10日、紅録・柿親父・支配人)[12]
オーディオブック
その他コンテンツ
- シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(2007年)
Remove ads
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
- 吉田勝美名義
- 福沢良名義
- 武村太郎、少年少女合唱団みずうみ名義
その他
カバー
- よいこにおくろ テレビ主題歌ヒット・ソング(1980年、CBSソニー)
- 仮面ライダースーパー1(『仮面ライダースーパー1』OP、「福沢良 & フォーリーズ」名義)
- 風になれ(『がんばれ元気』OP、「福沢良 & フォーリーズ」名義)
- 太陽の使者・鉄人28号(『太陽の使者 鉄人28号』OP、「福沢良」名義)
- テレビ主題歌ヒットソング大行進'81(1981年、CBSソニー)
- 輝け!サンバルカン(『太陽戦隊サンバルカン』挿入歌、「福沢良 & ひばり児童合唱団」名義)
- TVアニメ スーパー・ヒーロー(1983年、CBSソニー)
- テレビマンガ大行進 '85(1985年、徳間ジャパン)
- 電撃戦隊チェンジマン(『電撃戦隊チェンジマン』OP)
- NEVER STOP チェンジマン(『電撃戦隊チェンジマン』ED)
- 超電子バイオマン(『超電子バイオマン』OP)
- 宇宙刑事シャイダー(『宇宙刑事シャイダー』OP)
- テレビマンガ大行進 '85 PART2(1985年、徳間ジャパン)
- 炎のキン肉マン(『キン肉マン』OP、「吉田勝美」名義)
- おれが正義だ!ジャスピオン(『巨獣特捜ジャスピオン』OP)
- サンタさんがやってきた!ファミリー・クリスマス ベスト(2021年、キングレコード)
- ジングル・ベル(「福沢良一、ことのみ児童合唱団」名義)
- 赤鼻のトナカイ(「福沢良一 、 えびな少年少女合唱団」名義)
- サンタが町にやってくる(「福沢良一、ことのみ児童合唱団」名義)
Remove ads
脚注
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads