トップQs
タイムライン
チャット
視点

メタクリル酸メチル

ウィキペディアから

メタクリル酸メチル
Remove ads

メタクリル酸メチルさん、methyl methacrylate、略称 MMA)は、有機化合物の一種で、メタクリル酸メチルエステルにあたる。主にメタクリル酸メチル樹脂(PMMA、アクリル樹脂の代表例)を製造するための原料モノマーとして用いられる。消防法による第4類危険物 第1石油類に該当する[4]

概要 メタクリル酸メチル, 識別情報 ...
Remove ads

製造

メタクリル酸メチルの世界での年間生産量は約 210 万トンに達する。

工業的に用いられる主な製造法ではアセトンシアン化水素(青酸)を原料とし、アセトンシアンヒドリンを中間体とする。この手法ではメタクリル酸メチルのほかに硫酸アンモニウムが副産する(ACH法)。

(CH
3
)
2
C=O + HCN → (CH
3
)
2
C(OH)CN
(CH
3
)
2
C(OH)CN + H
2
SO
4
→ CH
3
C(=CH
2
)C(=O)NH
2
・H
2
SO
4
2CH
3
C(=CH
2
)C(=O)NH
2
・H
2
SO
4
+ 2CH
3
OH → 2CH
3
C(=CH
2
)COOCH
3
+ (NH
4
)
2
SO
4
+ H
2
SO
4

新しい手法では、エチレンメタノール一酸化炭素を付加させてプロピオン酸メチルとし、ホルムアルデヒドと脱水縮合させてメタクリル酸メチルを得る。

CH
2
=CH
2
+ CH
3
OH + CO → CH
3
CH
2
COOCH
3
CH
3
CH
2
COOCH
3
+ HCHO → CH
3
C(=CH
2
)COOCH
3
+ H
2
O
Remove ads

製造者

用途

メタクリル酸メチルは各種ポリマー合成の原料として用いられる。

  • メタクリル酸メチル樹脂(PMMA)

メタクリル酸メチルだけを重合させたポリマーがアクリル樹脂の代表例であるメタクリル酸メチル樹脂で、ガラスの代替に用いられるほど透明性の高いプラスチックの代表例である。

  • メタクリル酸メチル-ブタジエン-スチレン共重合樹脂(MBS)

メタクリル酸メチル、ブタジエンスチレン共重合で得られるMBS樹脂は、ポリ塩化ビニル (PVC) の改質剤として用いられる。

  • スチレン-メタクリル酸メチル-無水マレイン酸共重合樹脂(SMM)

SMM樹脂は、PMMAに添加し相溶させると、特性を損なわずに耐熱性を向上させる改質剤となり、自動車のメーターパネル、光学フィルム、発光ダイオード用レンズなどに利用される[5]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads