トップQs
タイムライン
チャット
視点

メッシーナ海峡

ウィキペディアから

メッシーナ海峡
Remove ads

メッシーナ海峡(メッシーナかいきょう、イタリア語: Stretto di Messinaシチリア語: Strittu di Missina)は、シチリア島イタリア本土(カラブリア州)の間にある海峡である。海峡の西はティレニア海、東はイオニア海である。

Thumb
人工衛星より見たメッシーナ海峡

概要

いちばん狭い箇所は約3kmで、位置は北緯38°00'から38°20'まで、東経15°30'から15°40'まである。

Thumb
シチリア島ペロリタニ山英語版から望むメッシーナ海峡

第二次世界大戦時には、イタリアが降伏する直前の1943年9月2日夜には、連合国軍(イギリス軍カナダ軍)が海峡を横断してイタリア本土への上陸作戦を開始。翌日朝には上陸を成功させた[1]

カラブリアのヴィッラ・サン・ジョヴァンニとシチリアのメッシーナの間には鉄道連絡船水中翼船の航路があり頻繁に運航されているが、人のみの輸送は行っていない。またレッジョ・ディ・カラブリアとメッシーナの間には個人輸送用の水中翼船の航路がある。いずれの航路もメッシーナ海峡大橋が完成した場合、廃止される可能性がある[要出典]

メッシーナ海峡大橋

Thumb
シチリア島メッシーナ北西のトッレ・ファロ英語版から見たメッシーナ海峡の最狭部

2011年に、メッシーナ海峡をまたいでシチリア島をつなぐ吊橋のメッシーナ海峡大橋の建造が予定されていたが、予算などの問題で2006年に建設中止となった。政権交代により2009年に計画は復活されたが、2013年に再び中止となっている。

海峡に面するコムーネ

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads