トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヨハンセン輝石

ウィキペディアから

ヨハンセン輝石
Remove ads

ヨハンセン輝石(ヨハンセンきせき、johannsenite、ヨハンセナイト)は、鉱物の一種(ケイ酸塩鉱物)。

概要 ヨハンセン輝石, 分類 ...

特徴・性質

カルシウムマンガンを含む単斜輝石の一種で、化学組成は CaMnSi2O6 であり、透輝石の Mg が Mn に置換したものに相当する。同質異像バスタム石英語版がある。

美しい青色を呈することも多く、石材として用いられたこともあるが、他のマンガン鉱物同様に空気中では徐々に酸化して退色してしまう。

シカゴ大学の教授で地質学者のアルバート・ヨハンセン英語版にちなんで名付けられた。

産出

スカルン鉱床熱水鉱床に産する。菱マンガン鉱バスタム石バラ輝石イネス石英語版など他のマンガン鉱物を伴っていたり、閃亜鉛鉱方鉛鉱黄鉄鉱などの金属鉱物を伴っていることが多い。

日本国内では新潟県新発田市赤谷鉱山埼玉県秩父市秩父鉱山静岡県下田市河津鉱山岡山県真庭市大名草鉱山などに産出した。

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads