トップQs
タイムライン
チャット
視点
2016年リオデジャネイロオリンピックの卓球競技
ウィキペディアから
Remove ads
2016年リオデジャネイロオリンピックの卓球競技(2016ねんリオデジャネイロオリンピックのたっきゅうきょうぎ、英: Table tennis at Rio 2016 Olympic Games)は、2016年8月6日から8月17日までの日程でリオセントロパビリオン3で実施された。国際卓球連盟(ITTF)管轄。
Remove ads
概要
前回大会同様男女シングルス・男女団体の4種目で実施。シングルスは男女各70名、団体戦は16カ国で争われる。また開催国のブラジルはシングルス男女1名ずつと男女団体戦の出場が保証される[1]。
シングルスの出場枠は大陸予選40(アフリカ6、アジア11、ヨーロッパ11、ラテンアメリカ6、北米3、オセアニア3)とオリンピックランキング22、開催国枠・招待枠各1。なお、開催国枠は不使用となったため、ランキングからの選出により補充された。また、団体戦選手枠(下記)の一部(男女6名ずつ)も不使用となったため、シングルスに振り替えられ(ランキングから選出)、シングルス出場選手は男女各70名となった。なお、男女それぞれ1カ国最大2名までの出場となる。
団体戦は開催国及び、各大陸の代表(5チーム)を含む、オリンピックランキング上位国が出場する。団体戦には1チーム3名の選手が出場するため、各国は団体戦のみに出場する選手を追加で派遣することができる。
大会の公式試合球(1選手あたり6球を配布[2])は紅双喜(中国)。公式卓球台は三英(日本)の「Infinity」という新モデル[3][4]。天板(北海道足寄町の工場で製作[5])には「Les yeux bleus(レジュブルー=青の瞳)」と名付けた東日本大震災からの復興を願った色を用いた[6](光の加減で青にもブラジルの森林をイメージした[7]緑にも見える[8])。岩手県宮古市産などのブナ材を利用した脚部は天童木工が担当した(デザインは澄川伸一)[9][10]。
Remove ads
スケジュール
P | 予選ラウンド | ¼ | 準々決勝 | ½ | 準決勝 | F | 決勝 |
競技結果
国・地域別のメダル獲得数
出場国
Remove ads
日本代表
選手団
男子代表は水谷隼(6位)、丹羽孝希(19位)、吉村真晴(22位)
成績
男子シングルス
- 水谷隼 銅メダル
- 丹羽孝希 ベスト8
女子シングルス
- 福原愛 4位
- 石川佳純 3回戦敗退
男子団体
- 水谷隼、丹羽孝希、吉村真晴 銀メダル
女子団体
- 石川佳純、福原愛、伊藤美誠 銅メダル
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads