トップQs
タイムライン
チャット
視点

£

ウィキペディアから

Remove ads

£(ポンド、リラ)は、ポンドリラが用いる通貨記号である。古代ローマの通貨リーブラのアルファベット表記である libra の頭文字『L(エル)』に由来する。

£

リーブラは天秤を意味し、そこから質量の単位、質量1リーブラのの価値へ変化した。なお、「#」とは同じ由来である。

$の縦棒や¥の横棒と同様に、横棒が1本と2本でも同義である。

使用状況

使用頻度は、まったく用いない通貨もあるなど個々に異なる。

イギリス・ポンドイタリア・リラアイルランド・ポンド[注 1]は「£100」と数字の前にスペースを置かず、イスラエル・リライスラエルの頭文字を添えた I£ を[1]エジプト・ポンドは LE が多用され、エジプトの頭文字 E を添えた E£ や £E も散見される。トルコ・リラは TL 、新トルコ・リラは YTL を多用する。

コンピュータでの扱い

イギリスの古い文字コードであるBS 4730ISO/IEC 646 GB)は、0x23 に £ を割り当てていた。0x23 は ASCII で「#」であり、£ を定義していないASCIIでは £ を # で代用する事例もみられる。

HTML文字参照では、£ で £ を表示できる。

Unicodeはポンド記号とリラ記号をそれぞれ定義しているが、リラもポンド記号表記が推奨されている。

さらに見る 記号, Unicode ...

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads