トップQs
タイムライン
チャット
視点

ルドウィッヒ・ベーメルマンス

ウィキペディアから

Remove ads

ルドウィッヒ・ベーメルマンスLudwig Bemelmans, 1898年4月27日 - 1962年10月1日)は、アメリカ人イラストレーター作家

概要 ルドウィッヒ・ベーメルマンスLudwig Bemelmans, 誕生 ...


Remove ads

著者略歴

チロル地方のメラーノに生まれた。父はベルギー人の画家。問題を起こすことが多く、様々な寄宿学校等で育った。14歳で学校を中退し、ホテルで働きはじめるが、気性の激しさから故郷で騒動を起こし、16歳で渡米する。第一次大戦後、本格的に絵の勉強をしようとミュンヘンへ行く計画を立てるが、結局夢は果たせず、ホテルの仕事を続ける。

1925年にはニューヨークイーストサイドのレストランのオーナーとなり、そのレストランの壁やアパートの日よけなどに様々な絵を描いていたところ、友人の編集者の目にとまり、絵本を描くことを勧められる。

第1作は「Hansi(森のクリスマス)」(日本語版は、岩波書店からの出版(訳・光吉夏弥))(1934年)。1939年には「Madeline(げんきなマドレーヌ)」をニューヨークのViking Pressから発表。続いて「Madeline's Rescue(マドレーヌといぬ)」、「Madeline and the Bad Hat(マドレーヌといたずらっこ)」、「Madeline and the Gypsies(マドレーヌとジプシー)」、「Madeline in London(ロンドンのマドレーヌ)」等の作品を発表していった。

1954年にコルデコット賞を受賞した。妻との間に1人の娘、バーバラ、および3人の孫、ジョン・マルシアノ、ジェームズ・マルシアーノ、ポール・マルシアーノがいる。

1962年10月、膵臓癌でニューヨークにて死去。アーリントン国立墓地に埋葬された。

Remove ads

受賞歴

  • コルデコット賞 1954年 (Madeline's Rescue(『マドレーヌといぬ』)に対して)

主な作品

要約
視点

日本語訳された作品

  • 『マドレーヌといたずらっこ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1973年
  • 『げんきなマドレーヌ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1980年
  • 『マドレーヌといぬ』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1983年
  • 『ちいさなマドレーヌ』しかけえほん、岡松きぬ子訳、大日本絵画、1987年
  • 『山のクリスマス』岩波の子どもの本、光吉夏弥訳、岩波書店、1987年
  • 『マドレーヌとジプシー』世界傑作絵本シリーズ、瀬田貞二訳、福音館書店、1990年
  • 『マドレーヌ メリーゴーラウンドえほん』岡松きぬ子訳、大日本絵画、1995年
  • 『マドレーヌのクリスマス』江國香織訳、BL出版、2000年
  • 『ロンドンのマドレーヌ』江國香織訳、BL出版、2001年
  • 『特急キト号』伏見操訳、PHP研究所、2006年
  • 『パセリともみの木』伏見操訳、あすなろ書房、2007年
  • 『マリーナ』伏見操訳、クレヨンハウス、2009年
  • 『よくぞごぶじで ― きつねのかぞくのおはなし』ビーヴァリー・ボガート原詩、BL出版、2010年
  • 『ゴールデン・バスケットホテル』江國香織訳、BL出版、2011年
  • 『バティストさんとハンガーブルグ=ハンガーブルグ伯爵のおはなし』江國香織訳、BL出版、2012年

ビデオ

イラスト

  • 『ヌードル』岩波の子どもの本、マンロー・リーフ著、岩波書店、2003年
Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads