トップQs
タイムライン
チャット
視点

ルージング・マイ・エッジ

ウィキペディアから

Remove ads

「ルージング・マイ・エッジ」(Losing My Edgeは、アメリカダンス・パンクバンドLCDサウンドシステム2002年に発表した楽曲。デビューアルバム『LCDサウンドシステム』に収録。LCDサウンドシステムのデビューシングルでダンス・パンクポストパンク・リバイバルムーブメントを決定づけた楽曲として知られている[1]音楽メディアピッチフォークが選ぶ2000年代のベストソング第13位、NMEが選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500にて第26位[2][3]

概要 「Losing My Edge」, LCDサウンドシステム の シングル ...
Remove ads

概要

ボーカルで作曲者のジェームス・マーフィー(James Murphy)は若い頃からバンド活動をしていたが、90年代後半にロックダンスミュージックのクロスオーバーを目指すようになり音楽プロデュースやDJなどの活動をはじめた。2001年にジェームスのプロデューサーチームDFAはレディオ4の「Dance to the Underground」を手がけ広く知られるようになる。それまで音楽的な成功と縁がなかったジェームスだったが、DJとしての活動も軌道に乗り始め脚光を浴びるようになっていた[4]。しかし彼が推してきた音楽はエレクトロクラッシュポストパンク・リバイバルといったムーブメントにあっという間にのみ込まれてしまい、ジェームスは流行りもの専門のDJとして燃え尽きてしまうことを覚悟する[5]。やっと成功しはじめた小さな夢が終わってしまうと悟ったジェームスは、突然大勢の一人になってしまった"負け犬でいること"を歌った「ルージング・マイ・エッジ」を製作する[4]。この曲をLCDサウンドシステム(LCD Soundsystem)のデビューシングルとして2002年7月8日に発売。すべての楽器をジェームス自身でプレイしたこの曲はDFAの推し進めてきたダンスとパンクのクロスオーバーが見事に完成しており、同時期にDFAからリリースされたザ・ラプチャーの「House of Jealous Lovers」と共にダンス・パンク(ディスコ・パンク)ムーブメントの火付け役、ポストパンク・リバイバルを後押しする楽曲として決定的な評価を受けた[4]。この曲は2005年に発売されたデビューアルバム『LCDサウンドシステム』にも収録された。

Remove ads

評価

さらに見る 年, 発表元 ...

収録曲

  1. "Losing My Edge" - 7:55
  2. "Beat Connection (Extended Disco Dub)" - 8:08

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads