トップQs
タイムライン
チャット
視点

ルース・クラウス

アメリカ合衆国の詩人、児童文学作家 ウィキペディアから

Remove ads

ルース・アイダ・クラウス(Ruth Ida Krauss、1901年7月25日 - 1993年7月10日)は、アメリカ合衆国の児童文学作家で、『ぼくのにんじん英語版』で知られており、大人のための演劇詩も書いた[1]。彼女の多くの作品は今でも出版中である[2][3]

概要 ルース・クラウスRuth Krauss, 誕生 ...

幼少期と教育

ルース・クラウスは1901年7月25日、メリーランド州ボルチモアで、ユリウス・レオポルドとブランシェ・クラウスの子として生まれた[4]。子どもの頃ルースは病弱で、稀な自己免疫疾患の天疱瘡も患っていた[4]。子どものころから彼女は自分の物語を文章と絵に書き始め、それを手縫いで本にしていた[4]

ルースは地元の高校に通ったが、1917年、美術の勉強に専念するために2年生を終えたところで退学した。彼女はメリーランド・メカニックアート研究所(現在のメリーランド美術大学英語版)に入学した。実用美術中心の学校の方針が合わなかったので、彼女は1年程で退学した[4]。次に彼女はメイン州の女子キャンプであるキャンプ・ウォールデンに行き、執筆に目覚めた。1919年のキャンプ年報には、彼女の最初の著作が掲載されている[4]。キャンプを終え、彼女はピーボディー音楽学校の準備コースでヴァイオリンを学んだ。教師には、才能はあるが修行が足りない音楽家だ、と言われた[4]

ルースの父親が1921年末に亡くなり、彼女は学校を止めざるを得なかった。彼女はいくつかの事務仕事をした。1927年、彼女はニューヨークのパーソンズ美術大学へ入ることを決めた[5]。1929年にパーソンズを卒業するが、折からの世界恐慌で彼女はイラストレーターの仕事を見つけるのが難しかった。この時期に手掛けた仕事には、モダン・ライブラリー社英語版の最初の絵入り本の表紙(『不思議の国のアリス』1932年)がある[4]

ルースは1940年代に、ニューヨークにあるバンク・ストリート教育大学英語版の作家ラボのメンバーだった。

1930年代、ルースはジャーナリストで犯罪小説家のライオネル・ホワイト英語版と結婚したが、第二次世界大戦の直前に離婚した。

Remove ads

経歴

ルース・クラウスは児童書作家のクロケット・ジョンソン英語版と1943年に結婚した。二人は共著で『ぼくのにんじん』『しあわせのちいさなたまご』など数多くの絵本を書いた[5]

他の彼女の本のうち、センダックのキャリアのスタートとなった『あなはほるものおっこちるとこ』(1952年)を始め、8冊の絵をモーリス・センダックが描いた[4][5]。クラウスとセンダックのコンビにより、「規則破り」で「反抗的」な子どもの主人公を模倣した作品が数多く生まれた[6]。この本でクラウスが書いた「パーティは小さな子を幸せにするためのものだ」といった言い回しは、本が出版された時に一種の文化現象となり、人気を支えるのに役立った[4]

クラウスはまた自作のいくつかに挿絵を描いた[7]。さらに児童書の他にも、彼女は3冊の詩集と、大人のための演劇詩を書いた[5]

栄誉

クラウスの本のうち次の2冊が、絵本の挿絵に贈られるコールデコット賞にノミネートされた。『はなをクンクン』(1950年)、『うちがいっけんあったとさ』(1954年)[5]

モーリス・センダックはクラウスのことを児童文学の世界の巨人と表現し、「ルースは規則を破り新しいやり方を作り、彼女は子どもたちの自然な感情を詩の中に花開かせ、それは彼らの生活の中で真実なのだ」と語った[4]。1993年9月27日のザ・ニューヨーカー誌の表紙イラストはセンダックが彼女を讃えたもので、そこにはホームレスの少年がクラウスの『あなはほるものおっこちるとこ』を枕にし、もう一人は『わたしはとべる』を抱えながら眠っている[4]

著作

児童書

  • A Good Man and His Good Wife, illustrated by Ad Reinhardt (1944); re-illustrated by Marc Simont (1962)
  • The Carrot Seed, illus. Crockett Johnson (1945)
  • The Great Duffy, illus. Mischa Richter (1946)
  • The Growing Story, illus. Phyllis Rowand (1947)
  • Bears, illus. Rowand (1948); re-illus. Mauri,ce Sendak (2005)
  • The Happy Day, illus. Marc Simont (1949) —a Caldecott Medal Honor Book for Simont
  • The Big World and the Little House, illus. Simont (1949).
  • The Backward Day, illus. Simont (1950)
  • I Can Fly, illus. Mary Blair (1950)
  • The Bundle Book, illus. Helen Stone (1951)
  • A Hole is to Dig: A First Book of First Definitions, illus. Sendak (1952)
    • あなはほるものおっこちるとこ : ちいちゃいこどもたちのせつめい. わたなべしげお 訳、岩波書店、1979年[15]
  • A Very Special House, illus. Sendak (1953) —a Caldecott Medal Honor Book for Sendak
    • うちがいっけんあったとさ. わたなべしげお 訳、岩波書店、1978年[16]
  • I'll Be You and You Be Me, illus. Sendak (1954)
  • How To Make An Earthquake, illus. Johnson (1954)
  • Charlotte and the White Horse, illus. Sendak (1955)
  • Is This You?, by Krauss and Johnson (1955)
  • I Want to Paint My Bathroom Blue, illus. Sendak (1956)
  • Monkey Day, illus. Phyllis Rowand (1957)
  • The Birthday Party, illus. Sendak (1957)
  • Somebody Else's Nut Tree, and Other Tales from Children, illus. Sendak (1958)
  • A Moon or a Button: A Collection of First Picture Ideas, illus. Remy Charlip (1959
  • Open House for Butterflies, illus. Sendak (1960)
  • Mama, I Wish I Was Snow; Child You'd Be Very Cold, illus. Ellen Raskin (1962)
  • A Bouquet of Littles, illus. Jane Flora (1963
  • Eyes, Nose, Fingers, Toes, illus. Elizabeth Schneider (1964)
  • What a Fine Day for ..., illus. Remy Charlip, music by Al Carmines (1967)
  • The Happy Egg, illus. Johnson (1967)
  • This Thumbprint: Words and Thumbprints (1967)
  • The Little King, the Little Queen, the Little Monster and Other Stories You Can Make Up Yourself (1968)
  • If Only (1969)
  • I Write It, illus. Mary Chalmers (1970)
  • Under Twenty (1970)
  • Everything Under a Mushroom, illus. Margot Tomes (1973)
  • Love and the Invention of Punctuation (1973)
  • Little Boat Lighter Than a Cork, illus. Esther Gilman (1976)
  • Under Thirteen (1976)
  • When I Walk I Change the Earth (1978)
  • Somebody Spilled the Sky, illus. Eleanor Hazard (1979)
  • Minestrone (1981)
  • Re-examination of Freedom (1981)
  • Love Poems for Children (1986)
  • Big and Little, illus. Mary Szilagyi (1987)
  • And I Love You, illus. Steven Kellogg (1987)
  • Roar Like a Dandelion, illus. Sergio Ruzzier (2020)

詩と演劇詩

  • There's A Little Ambiguity Among the Bluebells and Other Theater Poems (1968)
  • The Cantilever Rainbow, illus. Antonio Frasconi (1965)
  • This Breast Gothic (1973)
Remove ads

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads