トップQs
タイムライン
チャット
視点
レッチェ県
イタリアの県 ウィキペディアから
Remove ads
レッチェ県(レッチェけん、イタリア語: Provincia di Lecce)は、イタリア共和国プーリア州に属する県の一つ。県都はレッチェ。
地理
位置・広がり
レッチェ県はプーリア州南部に位置する県である。地中海に突き出したサレント半島の最南端で、東にアドリア海に、南と西はイオニア海に面している(西側はターラント湾と呼ばれる)。県都レッチェはサレント半島中央内陸部に位置し、ブリンディジから南南東へ約37km、ターラントから東南東へ約80km、州都バーリから南東へ約139kmの距離にある。
隣接する県は以下の通り。
主要な都市
2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口1万5000人以上の都市は以下の通り。
Remove ads
行政区画
コムーネ
レッチェ県には96のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口上位15位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2012年1月1日現在[2]。
右の地図中の番号は、コムーネのISTATコード下3桁を示す。下表に掲げた主要なコムーネのうち、地図中に名称を記さなかったものについては、番号を太字で示した。
21世紀に入って以降、以下のコムーネ統廃合 (it:Fusione di comuni italiani) が行われている。
- 2019年
- プレシッチェ=アックーアリカ (プレシッチェ、アックーアリカ・デル・カーポが合併)
Remove ads
人物
著名な出身者
- アルド・モーロ - イタリア共和国首相。マーリエ出身。
- マルコ・マテラッツィ - サッカー選手。レッチェ出身。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads