トップQs
タイムライン
チャット
視点

イタリア共和国の県名略記号

ウィキペディアから

Remove ads

イタリア共和国の県名略記号(イタリアきょうわこくのけんめいりゃくきごう)は、イタリアの県名を2文字で表記するコード(略記号)。

1927年からイタリアの自動車の登録に用いられ、ナンバープレート (it:Targhe automobilistiche italiane) に表記されたコードで、イタリア語ではSigla automobilistica(シグラ・アウトモビリスティカ)と呼ばれる。県名を2文字で表すことができて便利なため(ただしローマ県のナンバープレート表記は Roma であった)、他にも流用される。ISO 3166-2:ITの県名コードも、県名略記号がもととなっている。

もともとの用途であるナンバープレートの略記号は、1994年以降は自動車の登録場所とは関係ない記号になっている(ただし、1998年のシステム改定で、任意で補足的に表記出来るようになった)。

Remove ads

県名略記号一覧

要約
視点

左端が県名略記号。

さらに見る 県名, 備考 ...
Remove ads

関連項目

その他の国における地名の略号・略称の例

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads