トップQs
タイムライン
チャット
視点
ロバート・マイエ
カナダのプロレスラー、俳優 (1969-) ウィキペディアから
Remove ads
ロバート・マイエ(Robert Maillet、1969年10月26日 - )は、カナダ・ニューブランズウィック州出身のプロレスラー、俳優。WWFなどにおけるクルガン(Kurrgan)のリングネームで知られる[1]。
ファミリーネームは「マイレット」または「メイレット」などとローマ字読みで誤表記される場合もあるが、本項では原音に近い表記を使用する。
Remove ads
来歴
要約
視点
1989年、地元ニューブランズウィックをサーキット・エリアとするカナダ大西洋岸のマリタイム地区にてデビュー。フランス語が母語のアケイディアンであることから、デビュー当時はアケイディアン・ジャイアント(The Acadian Giant)のリングネームを名乗った[1]。
巨人レスラーとして注目され、カナダを主戦場にプエルトリコにも遠征。1993年3月にはプエルトリコとの提携ルートでW★INGプロモーションに、ゴリアス・エル・ヒガンテ(Goliath El Gigante)として初来日[3]。7月の再来日ではクラッシュ・ザ・ターミネーターとW★ING認定世界ヘビー級王座決定トーナメントの決勝を争った[4]。
1997年、テネシー州メンフィスのUSWAに参戦。インテロゲーター(Interrogator)と改名して軍人スタイルに変身、南アフリカの治安部隊をギミックとしたユニット「トゥルース・コミッション」を結成する。リーコンことバリー・ブキャナンをパートナーに、ポール・ダイヤモンド&スティーブン・ダンなどのチームを破りUSWA世界タッグ王座を通算3回獲得した[5]。同年下期より、トゥルース・コミッションとしてWWFに登場。スナイパーことリュック・ポワリエを加えたトリオでクラッシュ率いるDOAやリージョン・オブ・ドゥームと軍団抗争を展開した[6]。
1998年、リングネームをクルガン(Kurrgan)に変更してシングルプレイヤーに転身後、大巨人ジャイアント・シルバ、覆面レスラーのゴルガ、怪奇派女子レスラーのルナ・バションらと共に、サーカスのフリーク・ショーをイメージした異形の怪物集団「ヒューマン・オディティーズ」の一員となる。当初の彼らはザ・ジャッカルがマネージャーに就きヒールのポジションだったが、やがてセイブルやインセイン・クラウン・ポッシーと共闘して、コミカルなベビーフェイスのユニットに転向。小柄なカイエンタイ(TAKAみちのく、ディック東郷、MEN'Sテイオー、ショー・フナキ)との凸凹抗争でミッドカード戦線を沸かせた[7]。
1999年にWWFを解雇されてからはカナダのインディー団体を転戦し、リュック・ポワリエの仲介でオットー・ワンツが主宰していた中欧のCWAにも遠征。12月4日にドイツのブレーメンにて、ポワリエ(ランボー)の保持していたCWA世界ヘビー級王座に挑戦している[8]。2005年7月8日にはジャック・ルージョーがプロモートしたモントリオールでの興行でジム・ドゥガンと対戦した[9]。
その巨体と強面を買われ、2000年代からは悪役アクション俳優として『300』『シャーロック・ホームズ』『シャドウハンター』などの映画作品に出演している[10][11]。2011年3月17日にはオンタリオ州のTWAにて久々にリングに復帰、ジェイソン・センセーションから勝利を収めた[12]。2014年には、WWF時代の盟友ドウェイン・ジョンソン主演の映画『ヘラクレス』に出演した。
Remove ads
得意技
- パラライザー(Paralyzer)
- クルガン・シャッフル(Kurrgan Shuffle)
- チョークスラム
- ネック・ハンギング・ツリー
- ビッグ・ブート
獲得タイトル
- エクストリーム・カナディアン・チャンピオンシップ・レスリング
- ECCWヘビー級王座:2回
- リアル・アクション・レスリング
- RAWヘビー級王座:1回
- WWA世界ヘビー級王座 : 1回[13]
出演作品
※「 - 」は役名
- 300〈スリーハンドレッド〉 / 300(2007年)
- シャーロック・ホームズ / Sherlock Holmes(2009年) - ドレジャー
- ザ☆ビッグバン!! / The Big Bang(2011年) - アントン
- モンスター・トーナメント 世界最強怪物決定戦 / Monster Brawl(2011年) - フランケンシュタイン
- インモータルズ -神々の戦い- / Immortals(2011年) - ミノタウロス
- アンデッド・ウェディング 半ゾンビ人間とそのフィアンセ / A Little Bit Zombie(2012年) - テリー
- パシフィック・リム / Pacific Rim(2013年)[14] - アレクシス・カルダノフスキー
- パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海 / Percy Jackson: Sea of Monsters(2013年) - ポリュペーモス
- シャドウハンター / The Mortal Instruments: City of Bones(2013年) - サミュエル・ブラックウェル
- フルスロットル / Brick Mansions(2014年) - イエティ
- ヘラクレス / Hercules(2014年) - 死刑執行人
- ストレイン 沈黙のエクリプス / The Strain(2014年~2015年) - ユセフ・サルデュー(マスター)※テレビドラマシリーズ
- レイジング・ドッグス / Rabid Dogs(2015年) - 熊男
- Killer Waves(2016年) - バラクーダ・ベン
- ゲームオーバー! / Game Over, Man!(2018年) - 暴漢
- デッドプール2 / Deadpool 2(2018年) - スラッゴ
- ポーラー 狙われた暗殺者 / Polar(2019年) - カール
- BECKY ベッキー / Becky(2020年) - エイペックス
- ホラーマニアvs5人のシリアルキラー / Vicious Fun(2020年) - マイク
- ジュピターズ・レガシー / Jupiter's Legacy(2021年) - 大男
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads