トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワルテル・ガルガノ
ウルグアイのサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
ワルテル・ガルガノ (Walter Gargano) こと、ワルテル・アレハンドロ・ガルガノ・ゲバラ(Walter Alejandro Gargano Guevara, 1984年7月23日[1] - )は、ウルグアイ・パイサンドゥー出身のサッカー選手。ウルグアイ1部リーグ・CAリーベル・プレート所属の元ウルグアイ代表選手。ポジションはミッドフィールダー(センターハーフ)。
Remove ads
経歴
要約
視点
クラブ
ダヌービオ
2001年にダヌービオFCの下部組織に入団し、2003年にトップチームに昇格した。翌2004年にプロ・デビューを果たし、同年にウルグアイ・プリメーラ・ディビシオンでトルネオ・アペルトゥーラおよびトルネオ・クラウスーラ[2]優勝を経験した。ダヌービオは同年度のコパ・スダメリカーナのウルグアイ・パラグアイ地区予選に出場、1回戦でCAペニャロールと対戦したが、第1戦を1-2で落とした事もあり、2回戦には進めなかった。
2005年にはコパ・リベルタドーレスとコパ・スダメリカーナに出場。2006-07年度には、プリメーラ・ディビシオンで、アペルトゥーラとクラウスーラの双方で優勝を経験、ペニャロール(同年度クラウスーラ同列1位)とのプレーオフを、PK戦を制して年間チャンピオンとなった。ガルガノはトップチームで計83試合に出場し、リーグ最優秀若手選手として表彰された。
ナポリ
2007年7月24日、イタリア・セリエAのSSCナポリへ移籍し5年契約を結んだ[3]。移籍金は320万ユーロ。同年8月15日のコッパ・イタリアの1回戦 (対戦相手: チェゼーナ) でナポリの選手として初出場。試合は4-0でナポリが勝利した。同月26日に行われた開幕節のカリアリ戦でリーグ戦初出場。同年10月20日、第8節のASローマ戦では初得点を挙げた。入団1年目は34試合に出場し、2得点を記録。翌2008-09シーズンはシーズン終盤の練習中に足を骨折した欠場を強いられたものの[4][5]、26試合に出場。守備的中盤の選手としてチーム内での地位を確立。2009-10シーズンおよび2010-11シーズンは36試合、2011-12シーズンは33試合に出場した。
インテル
2012年8月23日、インテルへのレンタル移籍が発表された[7]。500万ユーロでの買い取りオプション付きでレンタル料は150万ユーロ[8]。28試合に出場しレギュラーを掴んでいた時期もあったが、2013年6月にナポリ時代に不仲も噂されたワルテル・マッツァーリがインテルの指揮官に就任したこともあって、買取オプション行使には至らなかった。
パルマFC
モンテレイ
代表
2007年にベネズエラで開催されたコパ・アメリカ2007に出場するウルグアイ代表に選出され、準決勝のブラジル戦で75分、ディエゴ・ペレスと交代する形で出場した。3位決定戦のメキシコ戦でも79分に交代出場する機会を得た。ウルグアイ代表は4位の成績で大会を終えた。
2010 FIFAワールドカップのメンバーにも選出され、グループリーグの南アフリカ戦で90分から途中出場し、ワールドカップデビュー。準決勝のオランダ戦ではフル出場を果たした。ドイツとの3位決定戦にも途中出場し、この大会は計3試合に出場した。
Remove ads
人物
所属クラブ
- →
インテルナツィオナーレ・ミラノ 2012-2013 (loan)
- →
パルマFC 2013-2014 (loan)
CFモンテレイ 2015-2017
CAペニャロール 2017-2023
CAリーベル・プレート 2023-
代表歴
出場大会
試合数
- 国際Aマッチ 64試合 1得点(2006年-2014年)[13]
タイトル
- ダヌービオFC
- プリメーラ・ディビシオン : 2004, 2007
- SSCナポリ
- コッパ・イタリア : 2012
- スーペルコッパ・イタリアーナ : 2014
- CAペニャロール
- プリメーラ・ディビシオン : 2018, 2021
- スーペルコパ・ウルグアージャ : 2018, 2022
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads