トップQs
タイムライン
チャット
視点

ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ

かつてのアメリカの娯楽企業 ウィキペディアから

ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ
Remove ads

ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツWarner Bros.-Seven Arts)は、かつて存在したアメリカ合衆国映画製作会社である。

概要 種類, 設立 ...
概要 画像外部リンク ...

略歴・概要

1967年(昭和42年)7月15日、1957年(昭和32年)設立の映画製作会社セヴン・アーツ・プロダクションズが、ジャック・ワーナーが保有するワーナー・ブラザースにおける支配的利権を3,200万ドルで取得し、両社合併の上、設立された[1]。この取引には、ワーナー・ブラザース・レコードリプリーズ・レコード、および白黒時代の『ルーニー・テューンズ』のライブラリーも含まれていた。『メリー・メロディーズ』の第1作『お嬢さんマンドリンを弾いて』(Lady, Play Your Mandolin!)、『フィニアンの虹』もである。

同年、合併後の同社は、アトランティック・レコードを買収する。

1969年(昭和44年)12月16日、同社はさらに、キニー・ナショナル・カンパニーに買収された。1972年(昭和47年)には、駐車場事業に関する財政的スキャンダルのため、キニー・ナショナル・カンパニーは、エンタテインメント事業以外の資産を分社化し、ワーナー・コミュニケーションズと改称した。同社はのちにタイム・インクと合併してタイム・ワーナーとなる。

Remove ads

おもなフィルモグラフィ

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads