トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワールドラクロス
ウィキペディアから
Remove ads
ワールドラクロス(World Lacrosse)はラクロスを統括する国際競技連盟。2008年に国際ラクロス連盟(ILF)と国際女子ラクロス協会(IFWLA)が合併する形で誕生した[2]。設立はニューヨークで、本部はコロラドにある。2018年11月、東京でのIOC理事会で、IOC承認団体に暫定承認[3]。2019年5月に国際ラクロス連盟(FIL)から名称変更された[4]。
Remove ads
歴史
国際ラクロス連盟(ILF)
国際ラクロス連盟(International Lacrosse Federation、ILF)は1974年に設立され、男子世界選手権やU19世界選手権を主催していた。
国際女子ラクロス協会
国際女子ラクロス協会(こくさいじょし - きょうかい International Federation of Women's Lacrosse Associations IFWLA)は女子ラクロスを世界に普及していた競技団体。1972年に設立。2008年に国際ラクロス連盟(ILF)に吸収合併される形で国際ラクロス連盟(FIL)となった。
加盟当初はオーストラリア、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アメリカ合衆国であったが、後にデンマーク、香港、カナダ、日本、チェコ、ドイツ、ニュージーランドも加盟している。主に女子ラクロス・ワールドカップとU-19世界選手権の開催を運営されている。いずれも4年毎の開催である。
本会員としてイロコイ連邦(ホーデノショーニー、Haudenosaunee)が加盟しており、世界で初めてファースト・ネーション(先住民族)を認知した国際競技連盟となった。
Remove ads
加盟国・地域
本会員
準会員
その他、新興地域会員の種別もある。
Remove ads
主催大会
- 世界ラクロス選手権
- 女子ラクロス・ワールドカップ
- 世界インドアラクロス選手権
- U-19世界ラクロス選手権
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads