トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヴェルチェッリ県

イタリアの県 ウィキペディアから

ヴェルチェッリ県
Remove ads

ヴェルチェッリ県(ヴェルチェッリけん、イタリア語: Provincia di Vercelli)は、イタリア共和国ピエモンテ州に属するの一つ。県都はヴェルチェッリ

ヴェルチェッリ県
Provincia di Vercelli
Thumb
さらに見る 国, 州 ...

イタリアにおける生産の中心地であり、県南部には水田地帯が広がっている。

Remove ads

地理

Thumb
ヴェルチェッリ県概略図

位置・広がり

ピエモンテ州北東部に位置する県で、東にロンバルディア州と境界を接する(セッラヴァッレ・セージアより下流ではおおむねセージア川が境界である)。また北西でヴァッレ・ダオスタ州と隣接する。県域は、西に隣接するビエッラ県を南、東、北の三方から包み込む形となっており(ビエッラ県は1992年にヴェルチェッリ県から割出された県である)、北部と南部を細い回廊で繋げた形状となっている。最狭部はセッラヴァッレ・セージアとガッティナーラの間であるが、この付近ではセージア川右岸まで県界(ロンバルディア州パヴィーア県ロマニャーノ・セージア)が入ってきており、県の南部と北部を結ぶ自動車道路は一旦州外に出る。

県都ヴェルチェッリは県南東部に偏って位置しており、ノヴァーラから南西へ21km、ビエッラから南東へ39km、アレッサンドリアから北北西へ48km、ミラノから西南西へ62km、州都トリノから東北東へ64kmの距離にある[3]

隣接する県は以下の通り。

地勢

ヴェルチェッリ県は2つの地域に分けることができる。

ひとつは県南部、県都ヴェルチェッリの周辺に広がる平地部である。ここは水田が多く、川からの水を引き入れている。

もう一つは県北部、モンテ・ローザから流れるセージア川の上流部にあたる地域で、「ヴァルセージア英語版」と呼ばれる。

主要な都市・集落

2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[4]によれば、人口5000人以上の都市・集落は以下の通り。

Remove ads

行政区画

ヴェルチェッリ県には2021年1月1日現在、82のコムーネが属する。 主要なコムーネ(上位10位)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2020年1月1日現在[2]

さらに見る コード, 自治体名 ...

21世紀に入って以降、以下のコムーネ統廃合 (it:Fusione di comuni italiani) が行われている。

2018年発足
2019年発足
Remove ads

文化・観光

Thumb
サンタンドレアのバシリカ(ヴェルチェッリ

ヴァルセージア(セージア渓谷)はヴェルチェッリ県における大部分の観光の区域で、ヴァラッロ・セージアサクロ・モンテや、イタリアの川のスポーツにとって重要な流れの一つであるセージア川、メーラアラーニャ・ヴァルセージア などスキー場もいくつか有る。

世界遺産

県内には以下の世界遺産がある。

スポーツ

サッカー

プロサッカークラブとして以下がある。所属リーグは2015-16シーズン現在。

交通

要約
視点

道路

おおむね北および西を優先し、通過点もしくはその近傍の地名を示す。〔 〕内は県外。

高速道路(アウトストラーダ

ヴェルチェッリ県には3本の高速道路が走っている。アウトストラーダ A4(ミラノ=トリノ線)は北イタリアを東西に結ぶ幹線で、アウトストラーダ A26は湖水地方とジェノヴァを南北に結ぶ路線である。サンティアでA4と交差する路線は、北西へA5と、南東へA26と連絡する支線となっている。

鉄道

Thumb
ヴェルチェッリ駅

おおむね北および西を優先し、通過点もしくはその近傍の地名を示す。〔 〕内は県外。

トリノ=ミラノ線が県内を横断しており、西へトリノ、東へノヴァーラを経てミラノと結ばれている。ビエッラパヴィーアカザーレ・モンフェッラートなどの周辺都市との間に鉄道網が結ばれており、ヴェルチェッリ駅とサンティア駅は複数の路線の乗り換え駅となっている。県北部のヴァラッロには、ノヴァーラとの間に路線が結ばれている。

トリノ-ミラノ高速線は県域を通過する。

Remove ads

人物

著名な出身者

ゆかりの人物

  • ヴェルチェッリのエウセビウス英語版 - 4世紀の司教、聖人。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads