トップQs
タイムライン
チャット
視点
一ノ濱善之助
ウィキペディアから
Remove ads
一ノ濵 善之助(いちのはま ぜんのすけ、1897年4月20日 - 1962年9月9日[1])は、北海道亀田郡七飯町出身で井筒部屋に所属した力士。本名は大塚 善作(旧姓佐々木、高橋)。175cm、83kg。最高位は西前頭4枚目。引退後は7代九重を一時期襲名し、後進の指導につとめた。
来歴
1916年1月初土俵、1922年5月十両昇進。1924年5月入幕した。オートバイの運転が得意だった。1928年10月を以て引退、九重を襲名する。1930年10月株の持ち主である同じ部屋の大関豊国が引退したために、廃業した。
成績
- 幕内13場所47勝68敗23休5分預
- 通算30場所103勝96敗23休10分預
- 十両優勝1回(1923年5月)
改名
大江嶽→一ノ濵(1920年5月)[2]
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads