トップQs
タイムライン
チャット
視点
一宮市立神山小学校
愛知県一宮市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
一宮市立神山小学校(いちのみやしりつかみやましょうがっこう)は、愛知県一宮市平和2丁目にある公立小学校。
概要
沿革
- 1908年(明治41年)11月 - 一宮女子高等小学校を廃止。一宮第三尋常高等小学校として開校。
- 1916年(大正5年)12月 - 校舎を新築する。
- 1926年(大正15年)7月 - 第三青年学校を併設する。
- 1932年(昭和7年) - 校舎を増築する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 第三国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 一宮市立第三小学校に改称する。
- 1948年(昭和23年)10月1日 - 一宮市立神山小学校に改称する。
- 1959年(昭和34年)3月29日 - 現在地に校舎を新築し移転。校区の変更により、一宮市立大和東小学校と一宮市立大和西小学校の校区の一部が移る。
- 1960年(昭和35年) - 屋内運動場が完成する。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 一宮市立末広小学校を分離する。
- 1974年(昭和49年)8月12日 - プールが完成する。
- 1981年(昭和56年)3月29日 - 校舎を増築する。
- 1990年(平成2年) - 多目的ホールが完成する。
- 2003年(平成15年) - 現在の屋内運動場が完成する。
Remove ads
交通アクセス
周辺施設
参考文献
- 新学制二十周年記念 一宮市小中学校誌 (一宮市小中学校長会 1967年) P.14 - 15
- 新学制三十周年記念 一宮市小中学校誌 (一宮市小中学校長会 1978年) P.63
- 新学制五十周年記念 一宮市小中学校誌 (一宮市小中学校長会 1998年) P.13 - 16
脚注
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads