トップQs
タイムライン
チャット
視点

薬王寺 (青梅市)

東京都青梅市にある寺院 ウィキペディアから

薬王寺 (青梅市)
Remove ads

薬王寺(やくおうじ)は、東京都青梅市今井にある真言宗豊山派の寺院。山号は七国山。本尊は薬師如来ゴールデンウィーク(4月下旬~5月初旬)の時期には境内の広範囲につつじが咲き、多数の参拝者でにぎわう。

概要 薬王寺, 所在地 ...

歴史

この寺は、暦応年間(1338年1342年)の創建と伝えられる。

文化財

  • 青梅市指定文化財
    • 銅鐘
  • 青梅市指定史跡
    • 薬王寺

祭礼

  • 護摩 - 1月1日。一般には非公開。
  • 修生会 - 1月2日。一般には非公開。
  • 節分会 - 2月3日。本堂前から山上にある不動堂まで進列を組み、堂前で柴灯護摩を修する。近年は導師を塩船観音住職がつとめ、薬王寺住職は不動明王に表白を述べ奉る。無料の甘酒接待がおこなわれるほか、行法の後には福引付の豆まきが撒かれるなどするため、短時間の祭礼にもかかわらず、例年数百人の人出でにぎわう。
  • 施餓鬼会 - 7月17日。一般には非公開。

歴代住職

  • 第22世・光史(1915(大正3)年7月17日生~2005(平成17)年4月23日遷化) - 社会福祉法人光道会・今井保育園初代園長。保護司勲五等双光旭日章叙勲。追贈正六位。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads