トップQs
タイムライン
チャット
視点
七宗村立室兼小学校
岐阜県七宗村にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
七宗村立室兼小学校(ひちそうそんりつ むろがねしょうがっこう)は、かつて岐阜県加茂郡七宗村に存在した公立小学校。
概要
沿革
- 1879年(明治12年) - 上麻生村室兼区に公立麻生学校室兼分教場を設置。
- 1886年(明治19年) - 室兼尋常小学校として独立。上麻生村室兼区内上野屋敷4045に校舎を新築し移転[3]。
- 1910年(明治43年) - 農業補習学校を設置。
- 1921年(大正10年) - 校舎を増築[4]。
- 1939年(昭和14年)11月3日 - 校舎を新築。同時に住所を上野屋敷4045から上野屋敷4052に変更[5]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 室兼国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 上麻生村立室兼小学校に改称する。上麻生村立上麻生中学校室兼分校を併設する。
- 1948年(昭和23年)3月 - 上麻生中学校室兼分校を廃止。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 武儀郡神渕村と加茂郡上麻生村とが合併し、加茂郡七宗村が発足。同時に七宗村立室兼小学校に改称する。
- 1966年(昭和41年)3月 - 上麻生小学校に統合され廃校。上麻生小学校室兼分教室となる。
- 1967年(昭和42年)3月 - 上麻生小学校室兼分教室を廃止。
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads