トップQs
タイムライン
チャット
視点
七宗村立川並中学校
岐阜県加茂郡七宗町にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
七宗村立川並中学校(ひちそうそんりつ かわなみちゅうがっこう)は、かつて岐阜県加茂郡七宗村にあった公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 加茂郡久田見村に久田見村立上吉田中学校として開校する。久田見村立上吉田小学校に併設。
- 1948年(昭和23年)4月 - 久田見村立久田見中学校に統合され、久田見村立久田見中学校上吉田分校となる。
- 1949年(昭和24年)4月 - 久田見中学校から独立し、久田見村立上吉田中学校となる。
- 1952年(昭和27年)5月8日 - 上吉田小学校の隣接地に独立校舎(木造2階建)が完成し、移転。
- 1953年(昭和28年)5月1日 - 久田見村大字上吉田の一部(川並集落)が上麻生村に編入される。それに伴い上麻生村立上吉田中学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 加茂郡上麻生村と武儀郡神渕村が合併し、加茂郡七宗村となる。同時に七宗村立川並中学校に改称する。
- 1963年(昭和38年)
- 3月26日 - 閉校式を行う。
- 3月31日 - 上麻生中学校に統合され、廃校。
Remove ads
その他
参考文献
- 七宗町史 通史編 (1993年 七宗町教育委員会) P.1147 - 1148
脚注
注釈
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads