トップQs
タイムライン
チャット
視点

三ツ木早苗

日本のアニメプロデューサー、編集者 ウィキペディアから

Remove ads

三ツ木 早苗(みつぎ さなえ)は、日本アニメプロデューサー編集者[1]

概要 みつぎ さなえ 三ツ木 早苗, 職業 ...

略歴

日本大学芸術学部放送学科卒業後[2]1979年徳間書店に入社、アニメージュ編集部に配属される[1][3][4]。以来12年間、同誌の編集をしていた[5]

1990年、上司だった鈴木敏夫にけしかけられて当時、コバルト文庫の看板作家としてミリオンセラーを連発していた氷室冴子を口説き落とし、ほぼ集英社の専属状態だった氷室にアニメージュで『海がきこえる』を連載させることに成功した[1][4][注 1]

次に実写関係の出版物の部署に移り、飯田譲治監督の『NIGHT HEAD』(1992年)、岩井俊二監督の『undo』(1994年)や『PiCNiC』(1996年)などに関わる仕事をし、ゲームの製作にも少し携わる[3][5]

その後、徳間書店の映像事業部部長に就任し、アニメーションの製作に携わる[5][6]

2002年に『海がきこえる』で挿絵を担当したアニメーター近藤勝也から紹介された磯光雄監督[注 2]の『電脳コイル』の企画書[注 3]に惚れ込み、アニメ化することを決意[5][7]バンダイビジュアルの協力を得てNHKエンタープライズに企画を持ち込み、2007年にようやくNHK教育テレビでテレビアニメとして放送させることが出来た[5][7][注 4]

独立後、メディアプロデューサーとなる[3]

Remove ads

作品

テレビアニメ

映画

OVA

書籍

  • 氷室冴子『海が聞こえる』(月刊アニメージュ連載) - 編集
  • 磯光雄「電脳コイル企画書」、徳間書店、2008年10月31日、ISBN 978-4-1986-2613-6 - 編集
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads