トップQs
タイムライン
チャット
視点
三方五湖パーキングエリア
福井県三方上中郡若狭町にある舞鶴若狭自動車道のパーキングエリア ウィキペディアから
Remove ads
三方五湖パーキングエリア(みかたごこパーキングエリア)は、福井県三方上中郡若狭町生倉にある舞鶴若狭自動車道のパーキングエリアである。ETC専用のスマートインターチェンジである三方五湖スマートインターチェンジを併設する[6]。
Remove ads
概要
2014年(平成26年)7月20日、小浜IC - 敦賀JCT間の開通と同時に開業した[1][2][8]。
建設時の仮称は三方パーキングエリア(みかたパーキングエリア)であったが[1]、2014年4月24日に中日本高速道路(NEXCO中日本)は名称を「三方五湖パーキングエリア」に決定した[8][9]。
歴史
道路
- E27 舞鶴若狭自動車道(12-1番)
施設
上下線集約
上り線(吉川方面)
下り線(敦賀方面)
- 駐車場
- 大型 11台
- 小型 36台(うち身障者用1台)
- 充電スタンド 1基(CHAdeMO)
三方五湖スマートインターチェンジ

三方五湖スマートインターチェンジ(みかたごこスマートインターチェンジ)は、三方五湖パーキングエリアに併設のスマートICである。2018年(平成30年)3月24日に供用を開始[4][5][6][10]。当初の名称は「三方PAスマートインターチェンジ」となっていた[1]。
利用可能車種はETC搭載の全車種(長さ12m以下の車両)で24時間運用[6]。上下線ともに出入可となっている。なお、1日あたりの利用台数は280台(2018年度)で、同じ舞鶴若狭自動車道の敦賀南スマートICとともに利用台数が少ない状況となっている[7]。若狭広域農道(若狭梅街道)に接続する。
Remove ads
周辺
隣
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads