トップQs
タイムライン
チャット
視点
三明駅
ウィキペディアから
Remove ads
三明駅(さんみょうえき)は、石川県羽咋郡富来町(現・志賀町)三明に存在した北陸鉄道能登線の駅である。富来町唯一の鉄道駅だったが、1972年(昭和47年)に廃駅となった。
![]() |
能登線の終点で、当初の計画ではさらに富来を経て輪島へ到る予定だったが、資金難によって当駅から先への延長は果たせなかった。
Remove ads
歴史
駅構造
廃止後
サイクリングロードの休憩所として整備されており、駅跡であることを示す石碑も設置されている。
隣の駅
- 北陸鉄道
- 能登線
- 直海駅 - 三明駅
富来駅
鉄道が到達することのなかった富来地区ではバスターミナルが駅と名付けられ、路線バス(金沢から直通の特急・急行は除く)の行先は現在でも富来駅と表示している。能登線の車内補充券には三明の右隣に富来が記され、能登線を介した国鉄との連絡切符も発売されていたが、現在では自社バス(分社化された後に再編された北鉄能登バス)の乗車券のみが取り扱われている。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads