トップQs
タイムライン
チャット
視点

三条基定

平安時代後期から鎌倉時代前期の公卿。非参議従三位、修理大夫。三条成定の長男。出家。子に経成(民部少輔。従四位上) ウィキペディアから

Remove ads

三条 基定(さんじょう もとさだ)は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての公卿非参議従三位修理大夫。父は正四位左中将三条成定。母は法眼行仁の母。

概要 凡例三条基定, 時代 ...

修理大夫に抜擢される

大炊御門家の傍流であったため、前半生は目ぼしい官職に就くことができなかったが、晩年には左大臣九条良平の推挙により修理大夫に補任された。

経歴

以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

Remove ads

系譜

  • 父:三条成定
  • 母:法眼行仁の娘
  • 妻:不詳

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads