トップQs
タイムライン
チャット
視点
三甲美術館
岐阜県岐阜市にある美術館 ウィキペディアから
Remove ads
三甲美術館(さんこうびじゅつかん、Sanko Museum)は、岐阜県岐阜市にある美術館。運営は、公益財団法人三甲美術館。
![]() |
概要
オーギュスト・ルノワールの「坐せる浴女」「裸婦」、マルク・シャガール、梅原龍三郎をはじめとする、著名作家の油彩・日本画・彫塑・陶磁器・工芸品等幅広いジャンルの美術品を展示している。また、別名「沙羅双樹の館」といわれるように沙羅双樹(サラソウジュ)の美術館としても広く知られ、開花時期である毎年6月中旬 - 下旬には琵琶の演奏会も催されている。
百々ヶ峰の南麓にあり、鵜飼大橋(長良川)の北西約200 mに位置する。入館料には飲み物代が含まれ、コーヒー・紅茶・抹茶などの呈茶サービスがある。
博物館法上の博物館(登録博物館)である[1]。また、岐阜県独自の岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。
沿革
入館案内
- 開館時間
- 午前9時00分 - 午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)
- 入館料
- 一般1,200円(1,000円)、高校生・大学生800円(600円)、小学生・中学生600円(400円)
- ※各飲み物付
- ※括弧内は20名以上団体割引料金
館内
- 1階
- 企画展示室:テーマに沿って展示をしている。
- 常設展示室(大広間):洋画を中心に展示をしている。
- 常設展示室(日本間):日本画・茶道具・日本武具等を展示している。
- 休憩所 : 呈茶サービスが行われる。 ミュージアムグッズ等を販売している。
- 2階
- 和紙彫塑・青磁等展示
- 中庭
- 沙羅双樹が立ち並ぶ日本庭園。(開花時期は6月)
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads